この時期、入学前にやらなきゃいけないことってたくさんあると思うのですが
その1つに「名前つけ」ってのがありますよね。
幼稚園入園の時は大変だろうな~って思っていたけれど
それほどでもなかったんですよ。
量があるにはあるんですが大物がほとんどでしたし
お名前シールとかアイロンでペタってくっつける物とかを用意して
そんなに時間がかからなかったんです。
なので今回も名づけシールを用意して「どんとこい!」状態でいたんですが
小学校入学は結構・・・いやものすごく大変です

日本にいるときにできるものから始めればよかったんですが
幼稚園のようかなぁ~

なんて考えていて今日始めました。
だから今になって気付いた私が悪いんですけどね

幼稚園と何が違うかって言うと・・・
細かいものが多い
わかっちゃいたんですけどね。
それを見越して小さい文字を書くよりいいかなと今回もお名前シールを用意しました。
でもね、これも貼るのが大変!
なんといっても細かいものばかりなので。
特に
算数セット
おはじきに代表されるこのセット、
なんですか?このセットは!
と思わず言いたくなってしまします。
「おはじきが大変よ~

」
って聞いたことがあったけれどこれは楽勝でした。
だってたったの
40個だったんですもの。
二人合わせて
80個、こう書くと多く感じますが
お名前シールもあったし貼る面もわりと平面なので楽々クリア

問題なのは
「数え棒」とか言う名前のもの。
細~い棒がなんと
1人100本、
二人合わせて200本ですよ

この細い棒に1本1本お名前シールを貼り付けていくわけなんですが
細いものに貼るものなのでシール自身も細くて小さい。
なんとも細かい作業

それを
200本ですよ、
200本
ってくどいようですが、本当に大変です。
これでお名前シールがなかったら・・・と思うと

本日朝から算数セットの名づけ作業をしてみましたが・・・
数え棒は1人50本、二人合計100本で挫折・・・

「始めは100本も使わないだろうな~

」
なんていう私の考えって甘い?
それじゃダメ?
すでに算数セット、特に数え棒を使用していらっしゃった先輩方、いかがなもんでしょうか?
教えていただけたら助かります

名前付け、今日はもう見たくないのでやめます。
全ての名前付けを放棄することに決定

これからのことは明日以降に考えることにしました。
結局こんなに頑張って
今日の仕上がりは大物とおはじき、数え棒1人50本のみでした

来年以降入学される方には
細かいタイプのお名前シールを用意されることをお勧めします。
細かい作業が得意な方は要らないかもしれませんが

参加しています。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
うちはおはじきとか、数え棒がなかったのですが、
入学式からとにかく、書類が次々と家に送られ、
それも次の日やら、数日以内に提出するものばかり・・・
でも名前つけの放棄の気持ち、よ~くわかります。
先週天津に到着したばかりです♪どうぞよろしくお願いします★
ビリーさんへ
わからないことだらけでお友達に質問攻め、でも名前付けに比べたら没問題でした^^
ビリーさんちの方には算数セットがないなんて、ちょっと羨ましいかも。
ドキンさんへ
天津の印象はいかがですか?ドキンさんの天津生活が楽しいものになりますように。
困ったことやわからないことがあればメールフォームからでもどうぞ^^
お役に立てたら嬉しいです。
- コメントの投稿 -