気づけば11月も残り数日。
1年が早いなぁ・・・と感じる今日この頃。
うーん、こう感じるのって私が歳をとったせい?
まぁ、いっか

天津の街中でも
きっとクリスマスの雰囲気が出てきたことでしょうね。



これは先週外出できたときに見かけたもの。
3輪バイクで運んできては飾りつけ、大きなツリーを作っていました。
きっとこのツリーも出来上がっているんだろうな

子供たちが自宅待機=私も(近所の商店以外)外出できない
なので今のお外の様子がわからない・・・
仕方ないね。
来週、外出できたときには新鮮に感じるのかな?
あぁ、待ち遠しい

さてさて・・・
今日も元気な子供達


家の中

でもとってもお元気です

嬉しいですよ、もちろん

元気なことは幸せなことです、はい

今日も何か作りたいコールがありました。
「おやつを作りたい」とね。
家にある材料でできるもの、限られちゃうなぁ。
そこでふっと思い出したのが
ちょっと前に天津太太の間で話題となっていたとかいうお菓子。
作ってみたかったのだけれどまだ作っていなかったの。
その方のブログを開いて材料確認

何とかできそうだったので子供たちを集合させて作りました。
スノーボールっていうクッキーなんだけれど
計った粉類と溶かしたバターを混ぜて丸めて焼くだけ。
ほとんどの作業は子供だけで大丈夫でした。
焼くのは私の仕事。

出来上がり~


ちょっとアレンジしてきな粉と紫芋味にしてみました。
本当は2~3日冷蔵庫で落ち着かせて食べるといいらしい。
でも待てるはずがない子供達。
荒熱が取れたとたんに口の中。
美味しかったらしい。
私も試食。
外はカリッとしているのだけれど
口の中に入れたとたんにほろほろと崩れとけてしまう。
なんとも美味で珈琲にとっても合うお菓子でした。
お店で買うスノーボールはもっとしっとりとしていたような。
これは焼き立てを食べたからかな。
冷蔵庫に忍ばせたものは数日後に食べ比べてみようと思っています。
自宅待機中に順調に育っている私

いかんねぇ・・・。
今日の夕方、たっぷりの宿題が届きました。
なので明日からはこういったことはできないかも^^;
今日まで子供と一緒にキッチンに立てたことは貴重な思い出かな。
時間があったらまた挑戦することと思います。
だって子供たちは作ることの楽しみを覚えちゃったからね


にほんブログ村
にほんブログ村