fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
ここのところ暖かくなってきたけれど

かなり空気が悪い

それでも毎日お外で遊んでますが^^;


親としては心配なのよ。

息子達は肺や呼吸器系、弱いしねっっ。


そんな時、お友達から

「室内で遊べる場所がある」という情報が

遊ぼうという日の前日の夜のだったのですが

春休みの平日、宿題以外特に何の用もない我が家は即お誘いにのりました


そして行った場所が「Mam&Kids cafe」というところ。

DSC00315.jpg

こんなん見たら、子供たちは飛びつきますよ。

滑り台あり、ボールプールあり、ブランコありetc.


そりゃもう大騒ぎ


転ばないようになのか、

滑り止めのついた靴下の上履きを貸してくれます。


DSC00311.jpg DSC00314.jpg

子供が乗るとミニメリーゴーランドを動かしてくれるし

子供用のパソコンもあります。

他にもブロックやおままごとセットもありました。

また、時を見計らってバルーンアートも作ってくれました。


遊ぶときには監視するお姉さんがぴったりとついていてくれます。

家の息子達くらいになると力も強いし、でも夢中になると周りが見えなくなるしで

小さな子供さんと一緒に限られた場所で遊ぶのがちょっと恐かったりするのですが

お姉さん達がちゃーんと監視してくれます。

かくれんぼなんかするときには隠れられそうな場所を見つけてくれたりね。

*もちろん中国語で教えてくれるんですがね。

今回は小さなお子さんとは入れ違いで

同学年の男の子4人だけだったのでのびのび遊べました。



室内で軽いお食事もできます。


ということで子供たちを見守る親は優雅に珈琲タイム

子供たちを気にしつつ何時間しゃべり続けたんだろう(笑)

珈琲がなくなる頃合いを見ては温かい珈琲を注ぎにきてくれました。

これがね、サービスなんですよ。

ホント、嬉しいですね。



結局夕方まで遊び、母たちも子供たちも大満足に終わりました。

お気に入りの場所になったので

また行こうねって子どもたちと約束しました。



家に帰った息子達、

ニッコニコの笑顔で宿題の絵日記を書いてました

いつもと違った視点で日記がかけてよかったね^^


 時代奥城商業広場 A3-2F


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

“Mam&Kids cafe”の続きを読む>>
スポンサーサイト



遊び | 【2010-03-26(Fri) 13:57:20】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

毎日毎日寒いですね。

今年も記事は今年のうちに・・・

と思いまして(ってかけてない記事もたくさんあります^^;)

先日行った、ウインタースポーツをもう1つご紹介しときます。




天津でもスキーができるところを見つけました。

もちろん、人口スキー場ですけどね。


機械で雪を作って降らせてました。

でも、乾燥していて雪が降らないだけで

気温が低いので人口雪でもパウダースノー



DSC09878.jpg



スキーをしている人もいたけれど

家の息子達はまだスキーをさせたことがなかったので

今回はそりに挑戦。

DSC09867.jpg

といっても普通のそりではなくってチューブにのって滑るんですけれどね。



そりゃ、子供たちは大喜びさっっ

DSC09862.jpg

DSC09861.jpg


短い坂だからリフトなんてない。

なのでチューブを引きずって端っこにある坂を上らないと滑れない。

これが重労働なのよ


頑張って頑張って

ずり落ちながら、転びながら、

のぼる

DSC09865.jpg



飽きたら雪合戦
DSC09888.jpg


そしてまた滑る・・・∞


ということで半日もこれやってましたどよ~ん


体が冷えに冷えたけれど子供たちはとってもとっても楽しんでくれた

それだけで連れて行ってよかったなって思いました。


今シーズン中にまた行きそうな予感音譜です。





jumee☆skiing場所;南開区堆山公園内

                            




今年も私の日記代わりのつたないブログを見てくださってありがとうございました。

またブログを通してたくさんの方との出会えたこと、嬉しく思っています。

来年も頑張って続けていけたらと思っていますので

どうぞよろしくお願いします





明日から極寒の地へ行く予定ですので一足早いご挨拶です^^







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

遊び | 【2009-12-30(Wed) 23:19:25】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

今年も行ってきました。

去年より時期的には少し早めでしたが

今年は寒くなるのが早かったし近所の川や池も凍っていたので

大丈夫かな・・・と行ってみたら始まってました。

スケートをしている人はたくさんいたのに

氷車をしている人はまだまばら。




というわけで貸し切り状態のようなところで自由に思いっきり滑ってきました
DSC09843.jpg



気温が低すぎて氷の上でも滑らない



こんなことってあるんだ・・・って初めて知りました!

氷の上を普通に靴で走ることができました
DSC09852.jpg


私が一生懸命こいでもなかなかと進まなかったのもきっと凍りすぎていたからだよね^^;
(1年という歳のせいじゃないと願いたい!)


この日は気温-4度でしたからね


子供たちも一人でこいでもなかなか進まないので

ものすごく力を入れて汗をかいてました



こいでこいで汗をかき、

氷に穴を開けようと力いっぱいつついたり(←氷が厚すぎてそんなことで切る分けない!)・・・

DSC09851.jpg


思い切り遊んで暖かくなりさっさと帰りました。

頑張って遊んでいても1時間が限度。


寒すぎです



ここ天津ならではのウインタースポーツ、

今年もまず1つ楽しむことができました。








にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村






遊び | 【2009-12-29(Tue) 23:19:16】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

改装された水上公園に行きました。

でも・・・・・改装中?

遊園地のようなエリアはまだまだ作っている真っ最中でした

公園の部分は整備され綺麗になっていましたよ。
ゴミ箱もあったしね。
THAT’s 中国って感じですよ

DSC09067.jpg DSC09063.jpg

DSC09064.jpg

観覧車もまだまだ乗れません。
いつオープンするのかも「まだわからない」だそうです。

うちの子供達はブーメランとか縄跳びを持っていっていたので
遊んでましたけどね。
ボールは持っていっても蹴られそうな場所がなかったような。

芝生は一応進入禁止です
舗装された道は猛スピードで走るカートがいるので要注意
ブーメランもかなり危なかった。

ぶらりとしてお散歩・・・程度がいいのかも。

また行くかと聞かれたら・・・・・かな。






にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

遊び | 【2009-09-22(Tue) 23:12:29】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ひっさしぶりに浜湖公園に行ってきました。
先回行った時から3ヶ月ぶりくらいかな。
正門から入れば大人10元だったかな。
大体は他の門から入っていたのでいつも無料でした。

なのに・・・・・

有料になってましたえぇ

しかもその値段、家族4人で120元苦笑

遊具は全て出来上がっていました。
先回とは違い全て開放されていました。
でもすでに壊れている遊具もあり・・・・・(←やっぱりね)

それはさておき料金なんですが、
ちと、高すぎませんか?
急に上げすぎじゃないですか?

子供たちは遊びモードになっていたので
家はどうせ何回かは来るだろう・・・と回数券を買って仕方がなく入場。

すると、インストラクターというか付き添いというか説明係というか
そんな人がずっとついてくるのです。

そして、
「こっちからどうぞ~にこ
DSC09013.jpg
と道案内をしてくれたり・・・

一人で遊べる遊具でも重装備をつけて
DSC09018.jpg DSC09022.jpg
「加油、加油」と応援してくれたり励ましてくれたり。

DSC09043.jpg
網の橋が渡れたとかちょっとしたことができただけでも
「很好」とほめてくれたり。

DSC09032.jpg
ターザンロープだって
「小心」と抱えるようにお手伝いしてくれます。
この色の池には絶対に落ちたくないけれど子供達だけでもできていたしお父さんだけでも補助はできます!

途中、「私、日本語を勉強している学生です。日本語の勉強したいしお手伝いさせてください!」
という女性お世話係?が現れた。
一人で十分だっちゅうに

ゆっくりと1つづつの遊具で遊びたいのに次々に誘導されたり
うちの子供たちなら普通にできる遊びでも必要以上に補助したり
あまりに付きまとうので子供達は逃げまわり・・・

最終的にはこの人たちを撒いてみた笑

そしたら子供達、自由に遊ぶ遊ぶ

前もはまった絵文字名を入力してください
DSC09056.jpg
2人で協力して行ったり来たり。

複合遊具だってゆっくり遊ぶんだい
DSC09024.jpg

迷路だって自由に動けるよっっ。
DSC09051.jpg

布染めもしてみました。
はじめに布をタコ糸で縛って炊飯器の中で色づけ。その後、乾かします。
DSC09038.jpg DSC09039.jpg 

できたのがこちら。
DSC09057.jpg DSC09058.jpg
即席なのでこんなもんかな。

今までの写真を見ればわかると思うのですがお客さん、ほとんどいません!
なので本当にゆっくり遊べます。
遊具だって待つことはありませんでした。
混む日もあるかとも思いますが
このお値段を払って入る人ってあまりいないような。

そしてこの値段だからこそ、オムツ着用よね~・・・・

ってことはありませんからぱんだ

股われちゃん、いましたアップロードファイル
おトイレ行かずにその辺で・・・って子もいましたがっくり

それでもいいというお方、ぜひ行ってみてください!
我が家はなんとな~く割引にひかれて回数券を買ってしまったので
まだまだ行きますよ

そこで迷っているあなた、一緒に行きませんか?









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

遊び | 【2009-09-16(Wed) 23:30:57】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]