fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この時期の定番はやっぱりお鍋

こちらでは火鍋が多いのですが日本でもあるお鍋もあるんです。

それが「呷哺呷哺」。

「しゃぶしゃぶ」って読むらしい。

お肉屋さんでしゃぶしゃぶ用のお肉を買うときも「しゃぶしゃぶ」って言えば通じます



そのしゃぶしゃぶのお店でよく見かけるのが「呷哺呷哺」っていうお店。

チェーン展開されておりお昼時ともなればかなりの人で賑わっています。

カウンター形式で一人鍋が置いてあります。


私の定番は清湯に野菜の盛り合わせとお肉。

セットにすれば選べる主食付です

それに付けダレは麻醤(香菜たっぷり)。


DSC00128sysy.jpg


野菜の盛り合わせは二人分くらいあるのでお友達とわけるのがいいと思います。


辛いお鍋もなかなか美味しいしカレー味もまぁまぁでした。

お値段も安く味も美味しいし色んな場所にあるお店なので入りやすいですよ。

寒い日には特にお勧めです^^






にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 | 【2010-02-11(Thu) 16:19:30】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

昨日は節分でしたね。

我が家も家にあった大豆を炒って豆まきをしました。

子供たちはかわいらしい豆の入れ物を折り紙で作ってくれましたよ。

箱の作り方を忘れてコップでしたけれどね^^;
DSC00147.jpg

このコップに豆を入れて豆をまき、

ドアを閉めて家に入って豆を拾い年の数だけ食べているときに

子供が「お父さん、今日は遅い?」って聞いてきた。


あっっ、鬼は外してしっかりとドアを閉めちゃった

「鬼は外」したところから帰って来た主人って・・・。

いいのかな?????




夕食には巻き寿司を食べました。

恵方は西南西とか。

そっち方面に向かって座っていた私とBくんはなんとなくそれらしい方向を向いて食べたかな。

Aくんはお行儀悪くごそついて

きっと一口くらいはそっち向いて食べていたでしょう・・・ってな結果。

しょうがないよね、恵方を調べたのが食べ終わってからだったもんね。



にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

“巻き寿司”の続きを読む>>
 | 【2010-02-04(Thu) 09:26:41】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

ちょっと前に紹介した「海底撈火鍋」。

先回は普通の火鍋だったんですが

今回、やっと美味しいという噂のトマト鍋が食べられました


DSC00131.jpg


ははは・・・灰汁がたくさん浮いてますね。

でもこの後ちゃーんと取り除きましたから。(←店員さんが)


トマト味のスープは辛くないのを頼んだのですが

始めからラー油が浮いてました^^;

でもね、少しピリッとするだけでそんなに辛くなくさっぱりとしていて美味でした。

日本でもトマト鍋が流行っていると聞いたのだけれど

火鍋のトマト鍋とは味が違うんだろうな~。



DSC001330.jpg

目の前でパフォーマンスしながら塊から麺を伸ばして作ってくれます。



先回は(お腹いっぱいで)食べられなかった撈面もたのみました。

太目の麺とトマトスープがすごくマッチして美味しかったです。

もっちもちのパスタのような感じ。



パフォーマンスは見ていて

どっかにぶつけるんじゃないかとかちぎれちゃうんじゃないかとか思っちゃいましたが

子供たちならきっと喜びそうです



トマトじゃないほうの白いスープ、こちらは海鮮味。

こっちもね、とってもとってもコクがあって美味しい~~~

先回の白いスープのほうがさっぱり味だったかな。

海鮮スープはもう文句なし、臭みもないし魚介類の味がしっかりでているの。



相変わらずお絞りを換えてくれたり具材を入れてくれたりとサービスがいいのだけれど

今回お初のサービスは・・・

海鮮味のスープの中に始めからは入っていたお豆腐と辣醤を混ぜ

即席の麻婆豆腐のようなものを作ってくれたこと。

これもねぇ、とっても美味しくってぺろり

始めに食べたら食がものすごくすすんじゃいました。


もう1つの初サービスは・・・
DSC001320.jpg

なんと!腕カバーを貸してくれました

エプロン、ティッシュ、お手拭、髪留め用ゴム・・・までは知っていたけれど

まさか、こんなものまであるなんて


さすが、サービスの良い「海底撈火鍋」。

味も美味しいので週末やお昼時にはいつも満席のようです。

行かれるときには少し早めの時間がいいと思います。

またトマト鍋はメニューには載っていませんので

直接服務員にあるかどうか聞いてみてくださいね。




にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 | 【2010-02-03(Wed) 12:07:00】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

年末あたりからお友達によく聞いたフランス料理のお店「LA SEINE」

やっと行けました。

DSC00028.jpg

今は夜しか営業していないとのことだったので

子供たちが眠たくなるのが不安でしたが

予約して行ってきました

場所は今話題の津湾広場に次ぐスポット?のイタリア街

DSC000270.jpg DSC000420.jpg

まだまだクリスマスムードたっぷりです


日本や欧米では子供連れでこういうお店って行くことができないけれど

○国ではこれができちゃうのが嬉しいところ。

店員さんも子供を見ると笑いかけてくれるのよね。

子供たちも笑い返せばそれでもう大丈夫・・・かな?


かな~りくつろいでゆっくりできました。


お料理はコース料理もあるのですが子供が一人前食べれないだろうと

今回はアラカルトで頼みました。

DSC000350.jpg DSC000330.jpg
豆のスープと海老の風味たっぷりのアメリケンスープ。

フランスパンとスープ好きの子供たちの選択。

量も味も文句なし。


どちらのスープも美味しかったのですが子供たちが一番喜んだのはこちら

DSC000300.jpg
「魚介類のクリーム煮 パイ包み焼き」とかいう長い名前のお料理。

クラムチャウダーをもう少し濃厚なクリームにした感じ。

カリッカリのパイをつつくと中には魚介類がごろごろと入っており

その魚介類は味はしっかりとしているのだけれど全く臭みがない!

美味でした~


その他に頼んだお料理、
DSC000391.jpg DSC000380.jpg
サーモンのグリル、牛フィレ肉のステーキ

サーモンは身も厚く味も美味しかった。

シンプルな味付けが素敵

でもお肉はパサパサでした。どう考えても焼きすぎ

ソースや付け合せのお味はとても美味しかったので焼きかたさえ気をつければ

美味しいのではないかと思います。

他にサラダも頼みましたが

目の前でお野菜やらドレッシングやらを瓶にいれ混ぜ合わせてくれました。

これも美味しくってサラダは子供たち二人で一人前ほぼ完食


このお店、パンが出てくるのですがそのパンが焼き立てでとっても美味しいの。

ふつうの素朴なフランスパンなんだけれど

このパンだけでも売ってほしいというくらい美味しかった

フランスパン好きな子供たちは何回おかわりしたことか


お腹いっぱいといいながらも食べたかったデザート。

DSC000401.jpg

お酒も少々入っていたし名前は忘れました。

見てのとおりチョコレートケーキなんですが

ちょっとダークな味で珈琲にとても合うお味でした


主人は「フランス料理じゃなく洋食屋」と言っていましたが

まぁそれも正しいような・・・

そんなお店ですが

私はたとえフランス料理じゃなくて洋食屋でも美味しいお店であればそれでいいのよ

お値段はそこそこ。

私はこのお味とサービスでこのお値段ならお得感ありと感じました


今まで天津で美味しいと思える洋食がなかなかなかったので

こういうお店ができたことが嬉しい。

贅沢を言うならこのお店でランチを始めてくれたらなお嬉しいな



にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村



 | 【2010-01-31(Sun) 13:04:44】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]


某日系スーパーに買い物に行きました。

ここに来ると色んなものが揃うな~ってあれこれと買い物をしていたら

「ハーゲン○ッツ」?を見つけた!

DSC001010.jpg

と思ってよくみたら「クリームチーズ」だった。

もちろんハーゲンダ○ッツではなく「蒙牛」という中○のメーカー。


本当に良く似たパッケージ。
DSC001050.jpg DSC001040.jpg


○○と似たお顔のものってこの国ではよく見かけるのだけれど

私、時々間違えて買っちゃうこともあるんだよね。


お買い物はしっかり確認しながら・・・が私のテーマです^^;






にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2010-01-27(Wed) 21:41:11】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]