fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
ってな名前だったと思うのですが・・・

忘れました^^;

DSC00317.jpg


韓国海苔巻きです。



お友達が教えてくれたテイクアウトできる韓国海苔巻き屋さんで買ってみました。

DSC00316.jpg

お店の外観は海苔巻き屋さんには見えません。


でも、売ってるんですよ。

海苔巻き以外には奶茶やホットサンドらしきものも売ってました。

韓国の方が経営しているお店のようです。


海苔巻きはいろんな種類がありました。

私は黒米の海苔巻きがほしかったのだけれど売り切れ


なのでオリジナル海苔巻きをテイクアウト


夕食に食べたのですがこれがなかなか美味しい

韓国海苔巻きって香ばしいごま油の香りが食欲をそそりますね。

作り置きでご飯が硬いかなって思ったのだけれどそんなこともなく


子供たちにも大好評

もう1つもう1つといくつも食べていました。

今まで韓国海苔巻きをこんなに食べたことなかったのに

美味しかったのか・・・はたまたただ単にお腹が減っていたからなのか^^;

基本、何でも食べる息子達です


夕食に手抜き変化をつけたいときにはもってこいのお店ですね。



そちら方面へ行ったときにはまた利用したいと思うお店でした。



 奥城商業広場内  




にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



 | 【2010-03-25(Thu) 22:43:43】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

こんな早い時期にいただきました。

「粽子」=「ちまき」です。
DSC00308.jpg



粽子は端午節に食べます。

端午節は日本では5月5日だけれどこちらでは旧暦なので6月初旬。


かなーり早めの「初もの」です



毎年、アイが手作りのものを持ってきてくれます。

家のアイは毎年100個近くの粽子を作るらしい。すごいよね。

今回は近所のアイさんからいただいたのですが

まだ粽が包んである笹の葉がなく手作りができなかったらしい。

そのくらい季節を先取りした粽子。


天津を始めとした北の地域の粽子は甘いものです。

中には甘く煮た棗や小豆なんかが入っています。

DSC00309.jpg

*写真が汚くってすみません・・・。

中身を見せようとしたらこんな醜くなってしまいました

今回の中身は浅く煮た棗とよく煮込んだ棗。


私、甘い粽って苦手なのだけれど

食べ慣れたからなのか美味しく感じました。

棗の程よい甘酸っぱさがもっちりと蒸されたもち米にあうんですよ。


子供たちも食べたのだけれど

よく煮込まれた棗の粽が大人気でした


中国に来てまだ一度も日本で食べたようなお惣菜系の粽を食べたことのない私。

南のほうはそのような粽だとのこと。

今年こそ、どこかで食べたいな・・・と思っています。

天津にもしょっぱい粽って売っているのかしら・・・?

情報があったら教えてください!



にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村





 | 【2010-03-24(Wed) 22:47:18】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]

今週は雪が降ったり8度くらいまで温度が上がったり。

着るものにも困るけれど体がついていけるのかが心配でした。

今のところ、風邪は引いていませんが。



三寒四温・・・今年はここ天津でも十分味わえています。



地面を見て木を見上げて、そして空からも

ゆっくりではあるけれど確実に春が近づいていることを感じています

短い短い天津の春、暖かくなるのが待ち遠しいけれどそこにはお別れもあります。

早く来てほしいけれど来てほしくない・・・それが本音かな。




そんなこんなで先週辺りから送別会が続いております。

中華あり、火鍋あり、タイ料理あり、日本食ありetc.

どの送別会も大切なのでなるべく参加しておりますが

その甲斐あってか


ワタクシ、かなり育っております



来年度が始まったらまずダイエットだな。

でも食べるのが大好きな私、大丈夫かしら・・・^^;



天津に来て初めて食べたものはたくさんあります。

DSC00293.jpg

酸辣湯というスープ。

これもその1つです。

字のごとく酸っぱくて辛いスープです。

食べ慣れないので始めは?という味でしたが一度食べたら大好きになりました。

今回食べたものは一人づつの器に入ったもの。

辛さも酸味もちょうどよくとても上品でした。

このお店の酸辣湯は具材がとても多く入っており

飲むというより食べるといった感じ。

これ1つでかなりお腹いっぱいになります。

中華料理は油が多く使ってあるけれど

このスープの酸味で口の中が少しさっぱりする感じがして

中華→スープ→中華→中国茶→中華→スープ・・・・・

食がすすむ→食べるぎる

というダイエッターには悪循環でした


でもでも

おかげで夕食時にもお腹が空かず

夕食があまり食べられませんでした。

これってダイエット効果あるのかしら・・・




ふぅ~、気長に頑張ろうかな





にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 | 【2010-03-11(Thu) 22:27:40】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]


寒さが少し緩み、年末に降った大雪がやっと解けたと思ったら

また雪が降りました

最高気温0度・・・また冬に逆戻りです。


昨日は元宵節。

かなーりにぎやかな花火&爆竹が夜中まで続いていました

それでも眠れてしまう子供たち、ある意味すごいわ


一日遅れで今日、アイさん手作りの「湯圓」が届きました。

餡入り団子を茹でた煮汁も一緒に飲むんだというけれど

これはおいしくないのでパス。

お団子はおいしくいただきました。

きょうのおやつはこれで決まり

これを持ってお正月は終わり・・・かな?



さてさて、

天津にオープンした「ウエスティンホテル」のビュッフェディナーに行ってきました。

ものすごい人気なのか予約がなかなか取れませんでしたが

なんとか予約が取れたので待ちに待ったといった感じで行ってきました。


DSC00276.jpg
天井の高いこの空間、すばらしかったです!


お店は広すぎず、中は北京のウエスティンと似ています。



DSC00264.jpg DSC00268.jpg
お肉やお魚料理は次々と焼いてくれますので温かいものがいただけます。

パスタは注文するとその場で作ってくれます。


DSC00267.jpg

お料理は和洋中伊があります。
ローストビーフはやわらかく程よい火の入り具合で美味でした


DSC00272.jpg
お刺身も新鮮、どれも美味しかったです。



ここのお店の特徴は何といっても豊富なデザート類。

DSC00271.jpg
チョコレートフォンデュももちろんありますし


DSC00269.jpg
この綺麗なディスプレイ、何かわかりますか?

DSC00270.jpg
写真がぼけちゃってますが、スプーンにのったプチケーキです

味もいいし飾りつけもごまかさずにとてもきれいでした。


他にも自分で作れる(飾れる)アイスクリーム、

ホールケーキ、ムース、ゼリー、クッキーまで本当にたくさんの種類があります。

とても制覇はできません


いつまでなのかわかりませんがキャンペーン中のようで

一人101元(約1500円)、子供56元。

子供がおとなしくしていてくれたので2時間たっぷり楽しむことができました。


日本ではこんなに気軽に行けないホテルビュッフェですが

子連れでも楽しく美味しくいただくことができました。


子供に優しい国って嬉しいな・・・と思った一日でした。






にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村





 | 【2010-03-01(Mon) 14:17:36】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]

昨日は按摩に行きました。

久しぶりに凝ったところをほぐしてもらい、

雰囲気に癒され・・・結果、熟睡

気持ちいいから起きていようって思うのだけれど

いつものごとく数分で撃沈でした



そして按摩の後はランチへGO

初めて行く韓国料理のお店でした。

お友達のお勧めは冷麺。

なんともコシがありのどごしもすっきり。

辛い味もさっぱり味もおいしかったです

今まで冷麺ってあまり食べなかったけれどこれはやみつきになりそうです



一時帰国の時に日本でも韓国料理を食べました。

日本に住んでいるときは韓国料理ってほとんど食べませんでした。

どうかな、1回か2回食べたかどうかってくらい。

でも天津に来て手軽に韓国料理が食べられるので本当によく食べるようになりました。

韓国料理って日本人の口に合うんですね。

こちらに来てから大好きになりました。


DSC0024.jpg kkkkk.jpg

こちらが日本で食べた韓国料理。

ユッケジャンうどんのランチセット。

うどんってところが日本らしい。

お肉もついていてボリュームたっぷり。

ユッケジャンは辛さ控えめで食べやすく

お肉はものすごく柔らかくジューシー!(飛騨牛って書いてありました!)

さすが日本のお肉です

この味のお肉は天津では食べられないってくらい美味しかったです。

韓国料理だけれど韓国料理じゃないような・・・

でもこれもいけてました


連れて行ってくれたお友達、どうもありがとう





にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 | 【2010-02-26(Fri) 21:56:55】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]