fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
今朝は朝から贅沢しちゃいました。
主人の会社の方に誘われて
ホテルモーニングしてきたんです。

天津市内のホテルでも今の季節はクリスマス一色なんですね
私達の行ったホテルもロビーから窓から全てがクリスマスリース
なーんとなく飾り付けがしてあると嬉しくなっちゃうのは私だけでしょうか?サンタクロース

モーニングはビュッフェ形式です。
当然といえば当然ですがパンの種類もおかず類もたくさんありました。
オムレツも頼んで焼き立てを食べられる・・・う~ん、幸せです(←単純?)

特にパンが美味しかった
天津でもこんなに美味しい焼きたてパンが食べられるなんて・・・・・
朝食
朝食会場もクリスマスムードたっぷり

旅行でもないのにホテルでゆったりと朝食
なんだか癖になりそうです
が、小さい子供を連れてホテルで朝食なんて贅沢すぎますね。
時々なら許してくれるかな・・・夫さま~

絵文字名を入力してください参加しています。今日も一押しお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



スポンサーサイト



 | 【2008-11-29(Sat) 23:57:49】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

昨日のボクササイズの後、予定なし。
もったいないなぁ~って思ってお友達に電話をしたら

「オレンジハウスに行く」

んんん
オレンジハウスって日本でもあったよなぁ~なんて思いながら
暇な私は即便乗決定

その後すぐに日本のオレンジハウスとは違うって教えてもらったんだけどね~、
始めから天津にそんなお店ないって思っていたから気落ちすることもなく。

オレンジハウス1
迷いに迷って目指した建物。
建物がオレンジだからオレンジjハウス。

ふ~ん、上手に名づけたもんだ。
ところで誰が名づけたんだろう・・・

中に入ると・・・
オレンジハウス2
そうです、ここは文具市場なんです。

所狭しと小さなお店が並んでいます。
ペンからテープ、のり、はさみ、カード類、カレンダー、ファンシーもの(ゆるきゃらも含む)etc.
文具類の色んなものが揃ってます。

2階にあがるとヌイグルミやらアクセサリーやら化粧品やら・・・・・
オレンジハウス3
髪飾りだってこんなにたくさん

私は特に必要なものもなかったはずなのだけれど
なくなっていた文具類を思い出したり子供が喜びそうなものとかいくつか買えました。
なので満足です。

連れて行ってくれた方々どうもありがとうございました

ごめんなさい。住所がわかりません。わかりしだい後付します。


おまけと言ってはなんですが・・・・・
最近のお買い物のヒットをご紹介

マッサージ機ならぬ、マッサージ棒です。
按摩棒1按摩棒2
ちょっと前に「いいかもっ」って思って1つ買ったのですが
我が家で使ってみたお友達に好評だったので
最近、お友達用に3つも買い足しました。
肩をたたくっていうんじゃなくて
足の筋とか腰とかをたたくと気持ちいいんです
ただし、小さいお子様がいらっしゃる方は要注意(かな?)
アンパンチされる可能性がありそうです
天津在住で気になった皆様、お試しください!
市場に売ってます。
日本在住で気になった方、お土産に持っていきますよ。
ご注文はお早めに~

絵文字名を入力してください参加しています。今日も応援お願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



生活 | 【2008-11-29(Sat) 14:46:12】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

昨日、今日とすっごく寒かった天津。
でもお出かけしたので外食。
この寒さには・・・・・

鍋鍋

ってことで天津出よく見かける「小肥羊」に行きました。

家で食べるお鍋も美味しいけれど
ここのものも美味しい!

今回はスープは清湯、きのことお野菜たっぷりに牛肉、そして広粉も忘れずに。
小肥羊

煮えたな・・・って思ったら迷わず
「いただきます

くせになりますね、この味
特にレタスレタス
さっと火を通していただくとものすごく美味です!
広粉(春雨の幅広みたいで火を通すともっちりとする)も美味しい!
けどこれは子供が食べたら危険かも。
なかなかと噛み切れないのでこんにゃくゼリーの二の次になりそう・・・

食べきれないかな・・・と思うほどのお野菜を頼んでもぺろりといけます。

今度は家族で行こうかな・・・

ショップ小肥羊 <河北金(金+中)店><河西黒牛城店>など天津市内に9店舗あります。

絵文字名を入力してください参加しています。ポチッと一押しお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



 | 【2008-11-28(Fri) 23:28:39】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

按摩大好きな私。
肩こり、ひどいんですよね~。
子供を産んでからは腰もよくないようで・・・。

按摩はローカル派な私ですが、
とうとう天津に住んでいる日本人の間で人気のお店に行きました。

ローカルマンションの中にあるのですがドアを一歩はいると
中国とは思えない雰囲気です
アジアンチックな空間、清潔、気配りetc.まさに別世界。
その後はすぐにおしぼりとお茶が出てきたんです
なんだか日本にいるようなサービス
私、これだけでこのお店のファンになりそうでした
ここまでで多くの方が行く理由がよ~くわかりました。
あぁ~、私、気付くの遅かったなぁ

按摩のときの着替え(ジャージ)ズボンも用意されていました。
フォレスト1フォレスト2

浮かれすぎてあんまりいい写真とれてなかったので一応これだけアップ。
(また次回ねっっ)

肝心の按摩は・・・・・
う~ん、私には弱すぎかな。
何回も「もう少し強く!」って言ってみたんですが
ツボは抑えている感じだったのでそこをもう少し・・・って感じでした。
でもね、足を温めている間も肩をもんでくれるし
足マッサージの後はちゃんと温かいタオルで拭いてくれるし
全身マッサージの間も足をタオルで包んでおいてくれるし。
気遣いがね、嬉しいです!
後で聞いた話によると按摩師を選べるようなので
次回リベンジです。
はい、必ず近いうちに行ってきます。

次回気に入ったら、多分・・・・・
常連になることでしょう顔

ショップforest(福瑞斯特保健中心)  河西区黒牛城道 世紀城SOHO工社A座04-303号室

 絵文字名を入力してください参加しています。今日も一押しお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


生活 | 【2008-11-28(Fri) 19:27:04】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


ケロロ軍曹 | 【2008-11-27(Thu) 23:07:23】 |  Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

昨日、お風呂のお湯が出にくいな~って思いながらお湯をためると・・・
お風呂
なんでにごってるの~
色がついてる(たいていこんな感じの黄緑っぽい水です)というより微妙に白くにごってます。
入れなおしても変わらず
まぁ、この程度ならば入れるので白くにごる入浴剤入れて普通に入りましたが
子供達はこれまた普通に潜ってました汗;

お風呂がこんなだからってワケじゃないけど
今日もランチに行きました。

今日はちょっと年上の奥様方と御用をすませてからベトナム料理に行きました。
私は何回も行っているお店だけれど初めての方もみえたので。
ここのランチを食べてみたいという希望によりベトナム料理のランチメニューからチョイス。
私もランチは一度しか食べたことなかったので興味あり


ランチメニュー、以前と変わってました。
私は「牛肉入り黄色カレー」です。
本当は鶏肉が良かったけどこのカレーの鶏肉のはなかったんです。
だけどカレーが食べたくてこれを選択。
結果こんなん出てきました。
ベトナム料理081126

ランチョンマットまではよかった。
ベトナム料理の雰囲気あり!でしょっ。
でもこの器はないでしょ~
これって幕の内弁当とかの容器じゃん

ちょっと残念に思いながら「いただきます」

美味しい~
少し辛くってでもまろやか、なんとも言えない美味しさでした。
ちょっとお勧めかも。

辛いのが苦手な方には「黄色カレーフルーツいっぱい」ってランチセットもありましたよ。
因みにスープ付で38元でした。
日本の幕の内とか考えちゃうと少し内容がさみしいです。

お食事中は同年代の方とは違ったお話が聞けて(話せて?)楽しかったです。
みなさん、いきいきとしていらっしゃって毎日自分自身で生活を充実させているって感じ。
天津で色んな趣味を見つけたり日本から引き続いている趣味や運動に没頭されていたり。
私がこの奥様方の年齢になったときはたしてこんなに毎日を楽しむことができるのかしら。
いや、自分からなんでも楽しい方向に持っていかなきゃこういう太太にはなれないんだろうな。
貴重な時間が過ごせたことに感謝です。
今日ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。

ところで今日のランチがあたりだったってことでまた行きたくなった私。
はずれもあるだろうけれど何種類かあったランチセット、制覇できるかなぁ(笑)


ショップ「貢苑」法式越南餐庁  和平区成都道173号(西康路交口附近) 

絵文字名を入力してください参加しています。ぽちっと一押しお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

 | 【2008-11-27(Thu) 00:11:43】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

子供のおやつにどうかな~って
「巴黎貝甜」でマフィンを買ってみました。
天津でマフィン、お初です!

天津で美味しいパンを探すのって難しい!
可もなく不可もなくってものならあるのですが。

「巴黎貝甜」はフランスパン系や食パン(特にゴマかな)、シュークリームもわりと美味しいのではないでしょうか。
その中でもよく買うのは「チーズバケット」(写真なくてごめんなさい)
焼きたてはもちろん、時間が経ってもオーブンで少し温めても美味しい!
パスタスパゲティにも合うしワインにも合うし・・・子供達もたくさん食べてくれます
食べ終わるのに少々時間はかかりますが・・・

今回はマフィン。
パリバケマフィン
長細い袋に4つ入っていました。
トッピングはチョコチップ、レーズン、胡桃、アーモンド。
トッピングは上のみ、まぁこれは許せます。
生地はちょっとぱさつきぎみ。
お味は甘すぎず良かったです。

ただし
子供達が食べた後は机の上はもちろん、床がものすごいことになってました



ご要望をいただいたのでこれからはできるだけお店情報も書いていこうと思います。
忘れたらごめんなさい

ショップ巴黎貝甜 南開区賓水西道凌賓路交差点時代奥城A1区 Eマート1階
               和平区南京路128 楽賓百貨B1階

絵文字名を入力してください参加しています。一押しお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



 | 【2008-11-26(Wed) 23:01:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


ポケモン | 【2008-11-25(Tue) 20:57:10】 |  Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

天津に来てずっと気になっていたもの、
その1つがお茶道具です

特に景徳鎮

恥ずかしながら、お友達に聞いて初めて知った名前だったんですが
そういえば街のあちこちでこの文字、見たことあるなぁ・・・。

その後、
日本一時帰国のとき、私の師匠?とお茶を交わしていたら
ふと目に入ったのが「景徳鎮」の文字。

師匠に尋ねてみると
「ゆげさんもせっかく中国に住んでいるのだから目を肥やしていらっしゃ~い。気に入ったものがあったら買ってくるといいわよ。日本で買うといいもの少ないし高いからね~
なんてさらりと・・・。

そうね、といいながらも本物かどうかもわからないしお店もたくさんある。
偽物はほしくないし、
かといって本物ならば簡単に買える値段じゃない。

なので天津に来てから「本物で気に入ったものがあるといいなぁ」なんて気軽に考えていました。

それがね、
最近、ものすご~く気に入った景徳鎮(お茶わん)に出会っちゃったんです
始めは景徳鎮だなんて知らずに「これって煎茶に使えるかも」くらいに考えてみていたんです。
そしたら店員さんが近寄ってきて「これは景徳鎮といって・・・・・」とぺらぺら話しかけてきたんです。
全て聞き取れたわけじゃなかったけれど茶碗の厚みとか光に当てたときの透け具合、絵柄を書いた方の説明とかいっぱい話してくれました。
私もこの手の話は嫌いじゃなかったのでおとなしく聞いていたんですがどうやら本物のよう。
値段を聞くのがこわかったんですが一応聞いてみました。
値段を聞いて「これは本物だ」と直感。
だって、半端なお値段の高さじゃなくって本当に本当に高い
どれくらいかって・・・
お茶わん12客のセットで
日本に帰れちゃうくらいです

ほしい・・・けど買えないかな・・・
でもあきらめられないなぁ。
「中国で気に入ったものに出会ったら即買い」が基本でしょ
もう出会えないかもしれない気に入ったお茶わん

節約してへそくりためて次に出会う景徳鎮に期待しようかな

絵文字名を入力してください 参加してます。一押しお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

生活 | 【2008-11-25(Tue) 10:21:26】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

日本のお友達から少し前にこんなお知らせをいただきました。

アメブロのお知らせで、「現在、中国からアクセスができません。アメブロ側で制限してるわけではなく、現在調査中」って言う内容が書いてありました。

どこがどうなったかはよくわかりませんが今現在天津からは全く閲覧できません。
お気に入りのブログとかあるのに~~~~~

と、ぼやいてもなんともならないので気を取り直していこうと思います。




ブログ | 【2008-11-24(Mon) 23:47:58】 | Trackback:(0) | Comments:(5) | [編集]

子供の幼稚園でお遊戯会がありました。
子供達は毎日家で踊ったり歌ったり劇したり・・・
ほとんど流れも内容も事前にわかっちゃってましたがそれでも楽しみで楽しみでおんぷ
この日に休んではいけないとかなり気を使いました、ワタクシ

毎年思うのですが幼稚園のお遊戯会って皆かわいいですよね。
どの子も皆恥ずかしそうでありながら張り切っていて。
顔を真っ赤にして大きな声を出したり、動きがものすごくオーバーだったり・・・
一生懸命でそれがなんともいえずかわいい

今年も例に漏れず皆頑張ってました
歌やら劇やらを4つ、司会(子供達の幼稚園では司会は年長さんが全て行い進行します)まで・・・
よくもまぁこんな短期間に覚えたものです。
ってか、子供達って全ての学年の全ての歌、踊り、自分以外の役み~んな覚えているんですよね。
なんでも簡単に覚えられるやわらか~い頭、うらやましいわぁ

こうして1つづつ行事が終わっていくと幼稚園もあと少しなんだなって実感します。
残り少ない幼稚園生活、思い切り楽しんでほしいものです。
そして、3月には多くのお友達が本帰国予定はた
私も子供達も寂しくなるなぁ・・・
お友達とも残りの生活を仲良く楽しんでほしいなって思ってます。
私も楽しまなきゃっっ

だから息子達・・・
二人だけで楽しめるからって
二人だけで遊んでばかりいるんじゃないぞ~メガホン


絵文字名を入力してください参加してます。ポチッとお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ





嬉しかったこと | 【2008-11-24(Mon) 17:29:11】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

先日主人が広州出張に行った際のお土産です。
チキンラーメン
これって日本じゃメジャーなものなのかしら?

早速作ってみました。
お味は日本のものと変わらない・・・かな?
ってか私、チキンラーメンってほとんど食べたことないんです。
(過去1回だけと思われます)

わりと美味しかったのですが
これって天津でも売っているのかしら

今度、大きなスーパーに行ったら探してみようと思います。

絵文字名を入力してください今日もポチッとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

 | 【2008-11-23(Sun) 01:48:05】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

昨日こんなお菓子を買いました。
お菓子1
初めて買いました。
ちょうど家に来てくれた子供達のおやつに出したのですが大好評でした

ってまぁそれはいいんですけれど。
箱の中身はこんな感じ。
お菓子3


私、小袋になったものを買ったんだったっけ
小袋には2枚づつ入っています。

もう一度箱をよ~く見てみました。
お菓子2

やっぱり、3袋に別れて入ってるって書いてありますよね?!
ややこしいなぁ。

因みにこの箱には小袋が12袋入っていました。
そんなことどこにも書いてないし・・・
おやつにはこのまま出してみたけど
子供達は小袋があけられなくて食べたいと思うと私のところに来て
「あ~け~て~
別にいいんですけどね、
でもね、何回も個別に来るもので・・・

煮物こがしちゃったよ~泣き
絵文字名を入力してください今日も一押しポチッとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ






 | 【2008-11-22(Sat) 11:21:20】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

今日、嬉しいことがあったのでもう一度更新。
なのでお暇な方は親ばかに付き合ってくださいな。

今日、家に子供達のお友達が遊びにきました。
メンバーは年長さん何人かと年中さんのお友達1人です。
同じ歳のお友達とは毎日遊んでいますが園後に家の中で年下の子と遊ぶのは久々です。
どうなのかな・・・ってちょっと興味を持ちつつ私は黙って見守ることにしました。

おやつの時間に一つ目のトラブル発生!
私がいろんな色のコップ(IKEAのねっ)にジュースを入れてだしました。
年長さん4人はすかさず好きな色をとりました。
すると年中さん(以後C君とします)が「Cくん、青色がいい
我が家の長男(以後A);「ぼくの黄色と替えてあげる」
我が家の次男(以後B);「ぼくの水色と替えてあげる」
と、同時に言いました。
Cくん、水色を選び笑顔に
Bくん、変えてあげれたことに満足
Aくん、自分の好きな色で飲めることに満足

少しして遊びたいおもちゃで思うように遊べないCくん。
C「ぼく、あのおもちゃを使いたいけど○くんが貸してくれない
すかさず
A「ぼくのでもいいならどうぞ」
B「ぼくのでもいいならどうぞ」
とまた同時に声が。
Cくん、二人からおもちゃをもらってにっこり
Aくん、Bくんは他のおもちゃを持ってみんなと再び遊び始めました

もう少し時間が過ぎたところで
C「○くんが順番変わってくれない
A「お先にどうぞ」
B「お先にどうぞ」
またもや同時に声が
Cくん「ありがとう」ってにっこにこ
Aくん、Bくんは文句言わずにずっと順番待ちをしています

子供同士のトラブルにあまり口は出したくないと思いながらも目にあまるときや子供達からSOSがあったときにはなんだかんだと口を出してしまっていた私。
小さなトラブルはもう、子供同士でも解決できるんですね
少し時間と距離を置いて見守ることも大事なんだと子供達から教わりました。
今日は息子達が少しお兄ちゃんになったことを実感できとっても嬉しかったです

男の子だしこれから大きくなるに連れて色んなトラブルに巻き込み巻き込まれするんだろうな。
親としてどうやって付き合っていくのか、難しい問題ですね。

絵文字名を入力してください今日も一押しお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ



嬉しかったこと | 【2008-11-21(Fri) 21:34:17】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


キャラ弁以外 | 【2008-11-21(Fri) 12:06:07】 |  Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

ここのところ急にとても寒くなった天津。
朝晩はマイナスになっています。
暖気は欠かせない日々です。
お外を見ても毎日大量の落ち葉が落ちて木も寒そう。
otiba
落ち葉2
落ち葉3
冬といえばクリスマスがありますね。
イベント好きな我が家ではハロウィンが終わってすぐにクリスマスツリーを出しました。
去年は息子達、リースを作ったのですが今年はかわいいクリスマスボックス(?)を作りました。
クリスマスボックス081120
大好きな汽車のおもちゃも一緒にというので・・・
クリスマス飾り1
クリスマス飾り2
色んなところでクリスマス用品も売り出され街もだんだんクリスマス
クリスマスの気分も盛り上がってきますね。
家の中も少しずつ飾り付けていきたいと思っています。

こちら今日も一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ


生活 | 【2008-11-21(Fri) 06:37:56】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


ポケモン | 【2008-11-20(Thu) 11:04:08】 |  Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


キャラ弁以外 | 【2008-11-18(Tue) 18:01:04】 |  Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

公園の続きがあるんです。
お暇な方はお付き合いを・・・にっこり
昨日は急遽お出かけしたのでおにぎりもお弁当もなし。
なのでお昼は外食にしました。
近くにあったので子供達の意見もかって「マクドナルドマック」に決定。
マクドナルドまでの道はまるで市場のよう。
色んなお店をのぞきながらの散歩です。
道端のお店
歩道だということを忘れさせるほどのお店、お店

魚屋さん、発見
魚を選べばその場で即さばいてくれます。
魚屋さん
魚の卵?
これは魚の卵かな?
赤い魚1
なんか今赤いのが見えたような・・・

もう少し近くで見てみると・・・えぇ
赤い魚2
これって観賞用の鯉じゃぁないですか
私個人としては絶対に赤い鯉は食べたくない汗;

魚屋さんを後にしてぶらぶら。
ちょっとセクシーなオリンピック人形
オリンピックのお人形・・・でも少しセクシーじゃない?

マクドナルドの前では輪投げやらダーツやらボール投げやらのゲームを行ってました。
食後の運動に風船ダーツ
ダーツ

子供達が頑張りましたがもらえた商品は「う~ん」ってものばかり。
まぁ、本人達が楽しければ

その後、屋台街に突入
食後のためお腹もそんなにすいておらず、ポン酢さんお勧め?の烏賊焼きはおあずけjumee☆faceA159
でもなんか食べるぞ~と意気込んでいたので気になったものを購入財布
ものというよりピ~っていう蒸し器の音が気になって。
確か「老梨糕」って名前でした。
このおじさんは「これは天津小吃で私は何十年も作り続けてる・・・」みたいなこと何回も説明しながら作ってくれました。

白い粉を型に入れて
屋台お菓子1

その上に色んな味をのせて蒸す。
屋台お菓子2

待つこと数分
屋台<br><br>お菓子出来上がり2
屋台お菓子出来上がり
ウエハースのお皿に載せて袋に入れてできあがり。
食べてみると、上にのせた色んな味はともかく白い部分はカルカンのような食感&味でした。
うん、悪くないかも。

子供達は「わたがし」と天津でよく見かける「さんざし飴」(でしたっけ?)という
虫歯コンビを選択アップロードファイル
わたがしや
機械を人力(手)で回してわたがしを作ってました。

さんざしあめ

まぁ、しっかり歯磨きをするのでよしとしましたが・・・
子供達はニッコニコもちろん完食
そして、顔中べたべたorz
綿菓子おいしいよ

こうやってかなりの時間をかけて家に帰ったのでした。

絵文字名を入力してください一押しおねがいしま~す。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ








 | 【2008-11-17(Mon) 23:46:40】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

昨日、お天気が良かったし珍しく?主人もいたので朝から子供達はお外でサッカー絵文字名を入力してください
子供達もばててきたし「どこかに行こうか~」なんて話していたら
子供達から「凧揚げしたい」との意見が。
そうねぇ~、そういえば凧揚げ春以来やってないかも・・・。
ということで急遽、お茶やお菓子を用意して出発

向かった先は家の近くに先日できたと聞いた「橋園公園(だったと思います)」。
池がたくさんある公園としか聞いたことがなかったので遊具は期待してません。
だって今回は「凧揚げ」がメインな訳で遊具があったらひっかかっちゃいます。
なのでないほうが

公園まで近いって聞いていたのに子供の足で歩いて30分強。
う~ん、これって近いのかしら・・・パンダ汗
入り口が家から行くと一番遠い側なのでちょっと遠かったということにしよう。

まずは散策。池の上にいくつかの橋がかかってます。
子供達よ、落ちないでおくれ~。
開園したばかりと聞いていますがすでに木の橋の部分は朽ちかけています。
赤や黄色に塗られた鉄の階段はさびがでています。
そういえばこの公園を作り始めたのってずいぶん前だったからなぁ。
橋園公園
散策しながらふと・・・
そういえば思い出した絵文字名を入力してください
この公園って歩道橋みたいな橋がたくさんあったり木が植わっていたりするので・・・・・
凧揚げにはむいてなかったがっくり
でもね、目的は凧揚げ。
一応、散策後は場所を選んで凧揚げ開始。
凧あげ081116
何とか揚がりましたが風が弱くて子供達だけでは無理でした。
なので少し楽しんで即撤収
あ~、楽しかったねぇぴかちゅぴかちゅ
出口までまたまた散策。
遊泳禁止081116
遊泳禁止ってこんな色の池で泳ぐ人いるのかねぇ?
釣り?
釣りももちろんしちゃダメです

お空をみていたら「あっっ、凧!」
中国の方は公園事情を知っていたようで公園の外の出入り口の広場で凧揚げしてましたガーン2

往復1時間、屋台ものでごまかしながらも子供達は文句も言わず歩いてくれましたハナマル
今度は銀河公園にでも凧揚げしに行こうね。

絵文字名を入力してください一押しおねがいしま~す。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

生活 | 【2008-11-17(Mon) 21:50:05】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

先日、按摩にいきました。
またかって感じでしょうが私は按摩大好きぴかちゅなんです。
いつもは大体行き場所を決めているのですが今回はずっと気になっていたお店に初挑戦してみました。
予約電話をかけるも中国語のみで・・・名刺には英語可って書いてあったのにぃ~。
先行き少し不安になりましたえっ?vV
ローカルマンションの中だって聞いてはいたんですが本当にわかりにくい場所でした。
タクシーのおじちゃんが親切な人で探してくれたので助かりましたが。
入り口はこんな感じ。
按摩屋1
按摩屋2

なんかね、日本人の方も常連さんがいるときいたのですがはじめて行った方はそうとう勇気がいったんじゃないかな・・・と思ってしまう場所でした汗5
ここは期待していた按摩ではなくどちらかというと整体のような感じでした。
骨を整えていきながらつぼを押す・・・みたいな。
按摩が終わった後、何となくすっきり目
日本でも言われたことがあったんですが私は背骨がゆがみやすいようです。
それで肩こりになりやすいそうです。
時々見てもらおうかなってひそかに思ってます。

その帰りにランチにいったのが上谷のインド料理インド
カレーやらナンやらチキンやらを頼み、飲み物はプレーンラッシーを頼みました。
プレーンといってもここで飲むラッシーは甘いんですけどね。
そしたら店員さんがニコニコしながら持ってきたラッシーはこれ。
ラッシーサラダ味
なんかおかしいでしょ。
そう、私はプレーンを頼んだのにサラダ味を持ってきたんです。
もちろん、勝手に変更してえぇそれでいて「のんでみて~」なんて平気な顔して言ってるしダメじゃないか
こうも普通に持ってこられると一瞬「私ってこれ頼んだのかしら?」って考えちゃいました。
目が点ぐあっになりながらも冷静にお友達は即交換、私は一口味見して交換しました。

どんな味だったかって?
インド料理のサラダにかけるスパイシーな塩辛いドレッシングが甘~いラッシーにまざっている味ですorz
皆さん、想像してみてくださいね汗;
そして興味のあるお方は是非注文してみてくださいね絵文字名を入力してください

こちら今日も一押しお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



 | 【2008-11-16(Sun) 17:03:44】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]

はじめまして。
アメブロhttp://ameblo.jp/hmgy1499/から引越ししてきました。
ここのところ私の住んでいる天津ではアメブロの閲覧が全くできません。
引っ越そうかなって思っていた矢先にお友達に誘われたこともありこちらにお引越しです。
パソコン音痴の私ですがまた1からがんばってみます。
使い方を探りながらゆっくり進めていきたいと思っています。
よろしくお願いします。ガール



ブログ | 【2008-11-15(Sat) 23:38:45】 | Trackback:(0) | Comments:(7) | [編集]