fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
日本の街中はクリスマスがあふれ出しているんでしょうね。
天津でもそれなりにクリスマスモードになってきています。
今回はクリスマスにちなんだ本の覚え書ですリース

では早速・・・・・本
子供達がはじめてふれたクリスマスの本です。
はなちゃんのクリスマス (はなちゃんえほん)はなちゃんのクリスマス (はなちゃんえほん)
(2001/11)
のぶみ

商品詳細を見る

本 はなちゃんのクリスマス

画像がなかったので我が家の本の写真をアップ。
はじめに問いかけがあり、説明によって展開していく絵本です。
おなかのすいたサンタさんを助けてあげようとするはなちゃん。
お互いを思いやる温かい内容です。
私自身、何回読んでも好きな本の1冊です。

ノンタン!サンタクロースだよ (ノンタンあそぼうよ (7))ノンタン!サンタクロースだよ (ノンタンあそぼうよ (7))
(2000/11/02)
おおとも やすおみキヨノ サチコ

商品詳細を見る

ノンタンシリーズのクリスマス版です。
ノンタンはプレゼントをお願いしようとサンタさんを探しに。
でもなかなか見つからなくってノンタンは疲れてしまいます。
そこへ・・・!
子供達が1~2歳から読んでいる本です。
色んなサンタさんがついているページではねこのサンタさんを探すのに必死だった子供達
今でもこの時期には毎年読んでねこサンタを探しています。

トーマスとクリスマスツリー (トーマスのテレビ絵本)トーマスとクリスマスツリー (トーマスのテレビ絵本)
(2003/10)
ウィルバート オードリー

商品詳細を見る

電車好きな子供達が自分達で選んだ1冊です。
そんなにトーマスのキャラクターにはまらなかったんですが電車つながりなのかな。
内容は
小さいトーマスは自分にあっていない雪かきをつけて走るのが嫌いです。
でも村の人のため我慢して運ぼうとしますが・・・。
困難にあったトーマスが村の駅までクリスマスツリーを届けるというお話。
最後はみんなでにっこり
トーマスシリーズによくある展開かな。

めがねうさぎのクリスマスったらクリスマスめがねうさぎのクリスマスったらクリスマス
(2002/11)
せな けいこ

商品詳細を見る

このシリーズ、大好きです。
絵がはっきりしていて子供達の目に付くってのもあるんですが、
うさこのちょっとしたドジや最後の締めが子供にはうけるようです。
お話の中に出てくるおばけもいい味出してる。
クリスマスの内容は
困ったサンタさんをうさことおばけで助けるお話。
最後にうさこがもらったプレゼントとは・・・

あのね、サンタの国ではね・・・あのね、サンタの国ではね・・・
(2000/11/02)
嘉納 純子松本 智年

商品詳細を見る

この本も有名な本ですよね。
サンタさんの1年を紹介するもの。
何かすると子供達が「サンタさん見てるかな」って言い出したのは
この本の影響かも・・・汗1
絵がとてもやさしい本です。

とのさまサンタとのさまサンタ
(2000/04)
本田 カヨ子長野 ヒデ子

商品詳細を見る

この本は3年前にサンタさんからもらったプレゼントプレゼントです。
お土産にもらった本を見て初めて知ったクリスマスクリスマスツリー
サンタさんが待ちきれないとのさまがした行動とはカレンダーをめくってクリスマスの日にすること。
それによって引き起こされた事件、なんでもとのさまにつき合わされる家来達。
子供の心をもったとのさまの行動が子供には楽しいようです。

サンタクロースはおもちゃはかせサンタクロースはおもちゃはかせ
(2006/10/20)
マーラ・フレイジー

商品詳細を見る

この本もサンタさんにもらったもの。
「こどものことならなんでもしってる。サンタクロースはせかいいちのこどもはかせなんだ。」という
書き出しのとおり子どもを思うサンタさんのことをやさしくコミカルに説明してくれます。
絵もかわいくて子供達は何度も何度も繰り返し読んでいます。
子供の中のサンタさんはこうでいてほしいと思わせる一冊です。

サンタのクリスマスハウスサンタのクリスマスハウス
(2006/10/30)
飯野 和好

商品詳細を見る

これはおそらく子供用の絵本ではありません。
仕掛け絵本で本を広げると素敵なお家ができあがります。
たぶん、開いて飾っておく本なんだと思います。
大人向けだと思うのですが私はあえて子供達にさわらせています。
元は私の本でしたが子供達に興味がわいたのであたえてみました。
何冊かある私用の絵本から少し壊れやすい高価そうな本をチョイス。
大切な本もあるということをしってほしかったのでこれをチョイスしてみました。
大切なものをどう扱ったらいいのか、自分達で探し出してほしかったんです。
中には紙でできた小さなサンタさん、トナカイさん、小人さんがいます。
残念ながらトナカイの角がとれてしまったり、小人さんが分解されたり
でもテープで張ったりのりでくっつけたりなんとか保っています。
本でできた家そのものもこんなに遊んでいるにもかかわらず補修箇所、小物もなくしたもの何もなし。
子供達、私のたくらみ考えを知ってか知らずか
今のところ大切に使ってくれているようです
まぁ、子供のことなので崩壊するのは時間の問題かもしれませんが
私も気に入っている本なのでこれ以上傷が増えませんように

その他、子供達の名前を入れてオーダーする本もお気に入り。
自分が本の主人公って嬉しいみたいです。
このシリーズももっとほしいのですが最近はあまりないようです。

まだまだクリスマスの本はありますが今日はこのくらいで・・・。

長々と読んでくださってありがとうございました。

絵文字名を入力してください参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ





スポンサーサイト



絵本 | 【2008-12-12(Fri) 15:51:23】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]