fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
小白楼のチョコレート屋さんの生チョコをお友達からいただきました。
前から買ってみようかな・・・と思いながらも買えなかったもの。
すっごく嬉しいきゃっ

生チョコ1

中身は・・・・・
生チョコ2

もう最高!
日本で食べる生チョコと同じような味なの。
口に入れた瞬間は苦味のあるココアの味、その後徐々に解けていくまろやかなチョコレート。
チョコレート自体も甘みが抑えてあって

コーヒーにとってもよく合いますコーヒー&ハート

お友達によるといろんな種類があるんだって。
色々と選ぶのも楽しそう
今度は自分でお店に行って選んで買ってこよっと。

お友達、本当にありがとうございました


ちなみに・・・
このチョコは子供達は食べていません。
最近暑くなって鼻血が出やすいので・・・こっそり食べてますエヘ



応援クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



 | 【2009-06-29(Mon) 21:58:47】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

ちょっと前から天津でも買えるようになったもの。
それが「蜂蜜屋」の蜂蜜&ジャム。
蜂蜜屋

私が天津に来た当初、お友達が美味しいよって教えてくれたもの。
でもこれを売っているのは上海しかなかったの。
なので上海に行ったときには買いだめしてきました。
それがオリンピックの[GANGGANG]で蜂蜜とジャムのみ買えるようになったようです。

蜂蜜は採る花によって味が違うので気分によって楽しめるし
蜂蜜で作ったジャムは固まらず、味も甘すぎず美味しいです。
うちの子供たちはパンにジャムをつけたり
ヨーグルトにジャムを入れたりってのをあまりしなかったけれど
このジャムならパンにもつけて食べるんですよ。

まだ食べたことのない方、ぜひお試しを~

マドレーヌも美味しかったので置いてもらえるとさらに潤うなぁ・・・・・想像




応援クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-06-27(Sat) 12:02:32】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

万東路にある名もないレストラン(食堂?)に行ってきました。
外観、撮り忘れました・・・。

このお店、場所はわかりやすいのですが似たような店構えが続く店舗の一角。
本当に名前がないし看板もないので
しっかりと覚えておかなければ次に行くときにかなり迷いそう。
まぁ、中をのぞきながら行けば気のいいおばちゃんがいるので
声くらいかけてくれそうですが。

中に入るとテーブルが10個も置けないくらいの広さ。
いわゆるパイプでできた椅子と机が置いてあります。
メニューはもちろん写真なし、字のみ。

今回頼んだメニューはこちらおちこみ
えのきのあえもの
黒酢が聞いていてさっぱりとしておいしい!
家でも作れそうかな。

木耳の炒め物
某食堂よりもおいしかった。
ってか、これがたぶん普通の味なんだと思う。
うん、かなりのヒットです。

魚香肉・
定番の味。
ピリッと辛くて少し甘くすっぱみがありビールが進む美味しさです。

どれも当たりでした!
また行ってもいいな~。って思えるお店でした。
こんなに近くにあったのに気づかなかったなんて・・・。
このお店、ちょっと濃い目の味付けなのでビールが進みますよ

ぜひいってみてくださいね・・・・・って言いたいのですが
あまりにもローカルすぎてお店の場所が教えきれませんかおまる
行きたい方は声をかけてくださいね。
ただし、何度も言いますが「ザッツ、ローカル!」ですのでにかにか

お店を教えてくれたキャラメル!さん、ありがとうね~~~^^




応援クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


 | 【2009-06-26(Fri) 16:33:14】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

先日、キャラメル!さんちで「珍珠奶茶会」に参加しました。

珍珠、つるっとしていてほんのり甘くて。
タピオカの大きいバージョンで甘みがあるって感じ?
ミルクティー(奶茶)も業務用のものって行ってたけど甘くってミルクが濃厚で美味しい!
お家で作ったものとは思えない美味しさでびっくり
ないちゃ1


珍珠の調理前のものも見せてもらったのですが
小さな丸い黒砂糖の塊みたい。
それを甘くゆでただけでこんなに美味しくなるのですね。
癖になりそうですうふ
今度は私もゲットしに行かなくちゃ。

キャラメル!さん、ご馳走様でしたぁありがとう



美味しそうだなって思ったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-06-25(Thu) 09:30:31】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

今日も暑かった~
子供達の学校情報によると41度だってぱんだ
中国では40度を超えると学校やお仕事を休まなきゃいけないから
天気予報や報道では39度までしか表示しないって聞いたことがあります。
場所によっても違うのかもしれないけれどこの噂って本当なのかしら???

そんな暑い中、市場に行ってきました。
例の有機野菜を売っているところ。
でも今日の目的は「スペアリブ用のお肉肉

お友達と一緒にレッツゴー

お野菜は後でね~
DSC08638.jpg


DSC08637.jpg
あった、あった!!!
艶もいいし臭いも

リブの部分を自分で選んで希望の大きさを頼めば・・・
DSC08636.jpg
目の前で切ってくれます。

これで作ったのが・・・・・
スペアリブ
これです~~~にこ
お友達が教えてくれた「甜面醤でつくる簡単スペアリブ」です。
ほろほろと骨からはずれるほどお肉がやわらかくできました。
艶よくできてお味も好評
ほめられると私も嬉しいです。
教えてくれたお友達、ありがとうね。

しかしながら買ってきた材料すべてつかったのでものすごい量できちゃいましたかおまる
明日もこれだな・・・想像

でもね、ひとつ問題が・・・。
実は今朝また下の歯が抜けたAくん、
そして下の歯がぐらぐらになってきたBくん、
ともに食べにくかったらしい・・・
こんなにやわらかいお肉が食べにくいなんて・・・・・
こればっかりは仕方がないかな。
だってAくんは今、3本も歯がないし
Bくんだって2本なくて3本目がぐらぐらだから。

文句を言いつつもお変わりをして食べてくれた2人に
リクエストされたのでこのメニューはまた近々登場予定
今度作るときにはもっともっとやわらかく作るからね。



おまけ・・・
鶏肉も新鮮でしたよ。
DSC08639.jpg
普通の形のももちろんありました。





応援クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-06-24(Wed) 22:53:07】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

ちょっと久しぶりです^^
やらなきゃいけないことがあってそれが今日終了してホッと一息・・・ですアップロードファイル

ブログをお休みしている間に子供達の前歯歯が抜けました。
正式には一人はちょっと前に抜けてたので二人揃ったっていうのかな。
前歯が抜けるとちょっとマヌケ面白い顔になるんですねjumee☆faceA61
歯が抜けたって一番よくわかる場所だからか子供達は抜けたのが嬉しかったようです
が、食事で食べにくいものがあるらしく
「おにぎりののりはいらない」とか色々と言ってます。
今日もお弁当のおにぎりにはしっかりのりを巻いた私、
帰宅早々怒られました

歯が抜けるってこれで4本目。
2人ともね。
不思議なことに2人がほとんど同じペースで抜けてますえぇ
記憶をたどればAくんが抜けてBくんが抜けるまでの間の期間、
すべてほぼ1週間びっくり

これは偶然なのかな。
そして今また、Aくん、もう片方の前歯が揺れ始めました。
きっと1週間後くらいにはBくんの前歯も揺れだすことでしょう^^

歯で区別をしていた○○先生、どうもすみません。
2人の顔は違いますのでまた違いを探してくださいね~ピカチュウ4




応援クリックしていただけたら嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村



双子 | 【2009-06-23(Tue) 19:18:54】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

学校で借りてきた本を紹介しよう!記録しよう!と思っていましたが・・・・・かおまる

毎日毎日二人合わせて3冊もしくは4冊借りてきています。
そして学校で読み、家で読み、学校に行く前に読み・・・・・
これを繰り返し2人でお互いの本を読みあい・・・・・
一週間でなんと17冊(前後)えぇ

とても追いつきません

なので最近借りてくる本を見ていて気づいたことをひとつ。

本を借りてくるときはたいてい1冊は読み物、もう1冊は絵本です。
その絵本に注目じー

最近、季節ものを借りてきているのですおおー!

学校内の図書館なので私が選ぶのではなく子ども自身が選んできます。
子供は目に付く本を選んでくるだけなのかもしれません。
それでもこういう本を選べるようになったこと、とても嬉しくってにっこり
些細なことではありますが成長が感じられたできごとでもあるし。


その中の一例を紹介。
あまがえるりょこうしゃ―トンボいけたんけん (福音館のかがくのほん)あまがえるりょこうしゃ―トンボいけたんけん (福音館のかがくのほん)
(2004/06)
松岡 たつひで

商品詳細を見る

この本は年少さんのときに出合いました。
幼稚園で出版社の方が紹介してくれて。
お友達のお家にもあったので読ませてもらったり。
虫好きの子にはお勧めですハート

ぐりとぐらのかいすいよく(ぐりとぐらの絵本)ぐりとぐらのかいすいよく(ぐりとぐらの絵本)
(1977/04/01)
なかがわ りえこ

商品詳細を見る

夏の定番中の定番ですね。
プール開きのあった日に借りてきていました。
天津で海にはいけないけれどね。

かまきりっこかまきりっこ
(1996/04)
近藤 薫美子

商品詳細を見る

そろそろかまきりのあかちゃんが生まれる季節?(子供達談)
たくさんのかまきりの赤ちゃん達がうまれたその後の様子が描かれています。
これも虫好きな子供達ならではのチョイスかな。

やどかりのおひっこしやどかりのおひっこし
(1990/09)
エリック カール

商品詳細を見る

夏になると色んなところでヤドカリを売っていたりしますよね。
家の子供達はまだ海でヤドカリを見たことはないのですが
お家である殻をかえて大きくなっていくってことは知っているんです。
だから季節とかじゃなくってただ単に興味があっただけなのかな(笑)

くまさんアイスくまさんアイス
(2003/11)
とりごえ まり

商品詳細を見る

とりごえまりさんの本ですごくすごくかわいい絵本です。
女の子が好むようなタッチの絵です。
主人公はぶたさん、最後にはアイスの作り方もついています。

とりあえずこのくらいで。
参考になりましたか???

まだまだ紹介したい絵本はいっぱい。
子供ってもしかして絵本を探す天才なのかも・・・・・想像(←親ばか?)
大人に色んなことを教えてくれます^^


いつも応援ありがとうございます。
クリック応援していただけたら嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

絵本 | 【2009-06-18(Thu) 15:34:03】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

今日、主人が広州出張から帰ってきました。
そして手にはなにやら大きな籠が!

子供達と一緒にあけてみると・・・・・
RAITI.jpg

葉っぱをごそごそ・・・
RAITI2.jpg

「ライチだ~~~~~

籠入りの大量のライチ、はじめてみました。
さすが、広州ですね。
でも、嬉しい~~~笑

子供達、大喜びでした

現地のスタッフさんが買ってきてくれたんだって。
感謝して食べようね。




応援クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-06-17(Wed) 21:51:29】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

今日は雨、雨、雨・・・かさ
小降りになったかと思ったらまた雨
そして午後からは雷も雷

去年もこんな日があったなぁ・・・と思いながらもお買い物

帰り道やっぱり大変なことになってました。
雨1  雨2

雨3  雨4

こんなに雨が降るなんて嫌な予感汗02

そして案の定・・・

我が家の排水溝はごぼごぼ・・・どよ~ん
トイレは流すたびに満タンに

この下水事情、なんとかならないものでしょうかねぇ・・・・・かおまる





いつもありがとうございます。
クリック応援していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村



生活 | 【2009-06-16(Tue) 21:27:09】 | Trackback:(0) | Comments:(5) | [編集]

最近、多い食のネタです^^

ちょっと前に伊勢丹にあるタイ料理屋のお隣(喫茶店?)へ行きました。
とある用でお昼の時間がずれてあいているお店がここしかなかったんですが^^;
こっちのランチって2時には終わっちゃうんですよね。
だから、少しずれた食事の時にはたいてい「橋場」にするのですが
この日は「橋場」もオーダーストップとのこと
(どんだけ遅いランチ?)

なのでこのお店へ入ったってわけです。

メニューはお隣のタイ料理と繋がっているだけあって
タイ料理もあり喫茶メニュー(もどき)もありのこのお店。
なので何を食べるかでテンションアップもダウンもありなのかな???
一緒に行ったお友達はすでに行ったことのあるお店。
私ははじめて入ったお店だったのでちょっとドキドキしながらの注文。
タイ料理のお店のつながりなんだし・・・と頼んだのがこちらおちこみ
タイ炒面
タイ風炒面

蒸し鶏
蒸し鶏の定食

お友達のだんな様のお勧めというこの蒸し鶏の定食がおいしかった!
ご飯はスープで炊きこんである。
その上に生姜とたれにつけた蒸し鶏を乗せて食べると
さっぱりとしておいしい

炒面もピリッとした味が後をひくおいしさ。
ちょっと脂っこさが気になったかな。

伊勢丹にもなかなかと足を運ばなくなった最近ではあるけれど
時々覘くと新しい発見がありますね。


ショップ伊勢丹7階 Aurora(欧羅拉) 欧陸時尚餐廳





いつも応援ありがとうございます。
今日もクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-06-15(Mon) 21:22:50】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

主人が会社の人から子供たちへとお土産をもらってきた。
omiyage.jpg
三越の袋からこの箱が出てきた!

「へっっ、ブルガリ?????」かおまる

しかも日本語表記がしてある!!!
子供たちへのお土産だよねぇ・・・・・



恐る恐るあけたら中から・・・







omiyage2.jpg


かおまる

そ、そうだよね、これが正しい子供へのお土産プレゼントだよね。

でもなぜ、この箱に???
まぁ、そんなことはいいよね。
子供達を思ってくださったのだし。

子供達はこれを見て
「カタツムリ黄色かたつむりがいっぱいついてる~~~

い、いや、普通、こういうものに「かたつむり黄色かたつむり」は使いません。
これはたぶん貝ですから・・・・・

そう言いつつも見れば見るほど小さな丸い貝はカタツムリに見えちゃう。
取っ手のところとか蓋の下とか花びらとか・・・
こういう貝ってあったっけ???
もしかして、かたつむりかたつむりかたつむりかたつむり

こんなことを考えている私の傍らで子供達は

「これかわいい~きにいったよ~~~

アップロードファイル

まじですか???

よかったよ。
気に入ったのなら子供達にとくれた方もきっと喜ぶよ。

この感性、誰に似たのだろう・・・。

この飾り物は子供たちの希望により玄関に飾ることになりましたどよ~ん
気に入ったのなら自分達の机の上に置けばいいのに~!




いつも応援ありがとうございます。
クリックが励みになっています。
今日も押していただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-06-13(Sat) 17:03:11】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

昨日、お友達に誘われて2回目のお料理教室へ行ってきました。
今回は天津名物?「包子肉まん」を作りました。

依然、アイさんに教えてもらったことがあった包子。
私の手際が悪いのでアイさんには二つほどしか包ませてもらえなかったんです苦笑汗
なので今回はリベンジということで望みました。
皆で包むと手間がかかるお料理もなんだか楽しいにっこり
こうでもない、ああでもないとワイワイ作っていると短時間で包めてしまいます。
出来上がりはこちら絵文字名を入力してください
包子①
すでにバイトしていたのかと思うほど上手に包む人もいればも
私みたいに不器用な人もいて。
この中で私が作ったのはどれ???
まぁ、そんなことはいいよねウインク

そして蒸すこと15分。
できあがり~~~
包子②
ほっかほかのあっつあつ、とってもジューシーにできあがりました
お味も薄味で上品な感じでした。

包子や餃子って家庭料理なのか作る人によって調味料やその量が微妙に違います。
どんな味になるのかも楽しみの一つさとと-ピンクハート
なのでお土産に持って帰った子供たちの反応がちょっと気になりました。

早速食べさせてみると・・・・・






「アイサンのほうがおいしい~~~
声をそろえてこう言ったorz


母、撃沈でした・・・かおまる

次なる中華料理でリベンジです



いつも応援ありがとうございます。
今日も一押しお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


生活 | 【2009-06-12(Fri) 22:57:00】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

またまた食べ物のお話です。

こっちのサツマイモは中がオレンジ色に近い色で
蒸したり焼いたりするとしっとりねっとりするものがほとんど。
日本のと同じものも時々見かけるけれど高いのでね笑顔
焼き芋屋さんは秋ごろになるとドラム缶をひいてあちこちに出没。
グラム売りをしてくれます。
味はとっても甘くておいしいので私はよく買います。
今年はなんとまだ焼き芋屋さんがいます!!
去年の芋があまっていたのか、それともどっかから仕入れてきたのか。
私は冬に買ったのが最後で最近計っていないのですがこの時期のお芋っておいしいのでしょうか?
今度見かけたら買ってみようかな。
でもこの焼き芋屋さん、どんどん場所を買えて売り歩くので同じ場所にいるとは限りません。
見かけたときに買わないと探すのが大変です。

話題がまたずれました。
今度はこれ、見つけました。
beniimo
紅芋です。
日本でもあまり食べたことなかったのですが
なんとなく買ってみたらものすごく甘くっておいしい
色もきれいなのでお弁当にも
ちなみにこれ、有機野菜でした
5本も買っちゃったのでどんなお料理にしようかただいま検討中!
それも楽しかったりするのです笑顔☆
(こんなことしてりゃ太るわなぁ・・・かおまる




いつもありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村



 | 【2009-06-11(Thu) 12:04:41】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

最近、家率高いワタクシ。
お買い物も近場で済ませています。

そろそろ日用雑貨とか買わなければ・・・困った
洗剤、もう少ししかないじゃんガーン
時間もたっぷりあったしバスもあるし・・・
Eマートまでお買い物に行きました。

大きなスーパーに行くとたくさん買っちゃうんですよね。
必要なものが大型だったこともありかなりかさばって重くて・・・
それでも帰る前には寄りたいパリバケフランスパン
これまたたくさん買ってしまいました想像
そこで発見エッグタルト笑顔
私、今までパリバケでエッグタルとが売っているなんて知りませんでしたかおまる
eggtarton
これはゴマ味。
ほかには普通のものにフルーツか何かが入ったものもありました。

ゴマ味のエッグタルト、香ばしくっておいしい!
カスタードはやや固めで甘さ控えめ、皮はさっくり。
う~ん、なかなかのヒットでした。
もちろん、子供たちにも好評!
一人2個づつ食べてました
ちなみにひとつ4元(60円くらい)。
いつも私が買うお店のものは3つで6元なのでちょっとお高めですが
ケンタッキーのものよりはお安いようです。(買った事ありませんが・・)

味を比較しちゃうと
私はいつもの安いものの方が好きかな・・・
あったかいしカスタードがとろとろだし。
これはあくまでも私の味覚なので皆さんも試してみてくださいね。
それでおいしいお店があったら教えてくださいね~。


いつも応援ありがとうございます。
今日も一押ししていただけたらうれしいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-06-10(Wed) 21:05:31】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

昨日の雨はすごかったですね。
雷もなっていて雨足も強い・・・ということは・・・・・kao04
当然、あの現象ですよ。
去年もそうであった我が家のあれ。

トイレを流すとキッチンの排水溝がぼこぼこ・・・

何とかならないものですかねぇ。
去年もあれだけ言ってなんともならなかったのだから
今年はもう言いません。
しかし、臭いが・・・orz
ここは中国ですしね、我慢しかないですかね、やっぱりうーむ

話はかわりますが・・・
ここのところ暑くなってきて市場には夏らしい果物がいっぱいですね。
さくらんぼ、マンゴー、ライチにパパイヤ、そして・・・スイカすいかなどなど・・・

すいか、出始めは一玉18元(280円くらい)だったのが
先週買ったら12元(180円くらい)。
旬になったってことですね。
味も驚くほど甘い
最近のデザートの定番になりつつあります。
ホルモン剤が注入されていると種が白いって聞いたことがあるのですが
いつも買う市場のものは種黒いです。

でもね、でもね。
スイカはおいしいけれど一度にたくさんは食べられません。
なのに・・・
もらってしまいました
すいか
冷蔵庫にも2個は入らないし。
すいかってどのくらいもつのかしら。
トラックの荷台に乗せて売っているスイカはかなり長い時間つまれていると思うのだけれど。
せっかくだから子供たちにスイカ割りでもたいけんさせてあげようかな。
ともあれ、がんばって食べなきゃね。



応援クリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-06-09(Tue) 10:16:47】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

どうしても甘いものが食べたい・・・って時ありませんか?
それでもって食べたいものがクッキーとかじゃなくって
「洋生菓子」だったりすること。

私は時々そういうときがあるんです。
ここ天津でそういうものってなかなかと食べられないんですよね。
特に「美味しいな」って思える生クリームもの。
近くにそういうお店がないので食べたければ自分で作る・・・それが鉄則になりつつあります。
GANGGANGのものはわりと美味しいですよね。
なのであれば買うのですがなかなかと出会えなくって売り切れってこともしばしば・・・。

手軽に食べたいときはこれおちこみ
エッグタルト

エッグタルト。
カスタードとフルーツ(桃かなぁ・・・)が入ってます。
お菓子屋さんで3つで6元で売ってます。
あっつあつのものがすっごく美味しいです。

食べ放題で有名なお店のデザートメニューにも美味しいものあり!!
柚子プリン
プリン(ふわとろプリンでしたっけ?)
なんとも日本の味に近いプリンです。
ほんのちょっとの生クリームも薄めの味ながら甘すぎず美味。

枝豆ブリュレ
枝豆プリン。
ちょっとパサついてますが甘さ控えめで美味しいです。
珈琲がほしくなる味です^^

でもねこれを食べられるのは夜のみ。(多分)
これが昼間でも食べれればいいのにな~。

天津でも食べられる美味しいデザートのお店がまだまだあるはず。
私も開拓しなければ~。
知っている方がいたら教えてくださいね。

こんなに甘いものを求めてるって、私ってそんなに疲れているのかな(笑)




参加しています。
ぽちっと押していただければ嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-06-07(Sun) 16:16:11】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

いつも「ただいま~」の時は笑顔なんですが
今日は特別ニッコニコで帰ってきました。

学校で何かあったのかな~と直感しましたが
あえて私からは何も言いませんでした。

そしたら二人が笑顔でお話開始!

「お母さん、今日、ぼくね、すごかったの」

「お弁当が時間内にたべれたの~~~

聞くところによるとBくんはクラスで2番、Aくんは3番に食べ終わったとのこと。

我が家の子供たち、なんでものんびりさんですかめ
息子達なりに急いだりがんばっているのですが「ゆっくりペース」なんです。
お弁当も時間内には食べ終わらなくってお昼休みも食べているらしいんです
それも食べきれないから・・・とか
好き嫌いがあるから・・・とかいう理由じゃなくってただ単に食べるのが遅いから。
家の子供たちは食べることが大好き
家でもゆっくりではあるけれど量はたくさん食べるのでお弁当の量はあまり減らしたくない。
でもね、お昼休みが短くなってやりたいことができなかったりしたら・・・
子供たちが辛くなれば食べることも好きではなくなるかもしれない。
小学校のお弁当の時間は幼稚園の半分しかありません。
実際、楽しみにしていた本の読み聞かせが半分以上聞けなかったということもありました。
色々と考え毎日の様子を聞きながら
小学校に入ってからは私なりにお弁当の量や内容を調整してきました。
おにぎりひとつにしても三角、俵、一口大etc.
好きなものだけを入れるのではなく
食べやすいもの、食べやすい形のものなんかを試行錯誤うーむ

学校に行き始めて2ヶ月、
やっと二人揃って食べきることができました

よかったねぇ~、本当に。
月曜日からも時間内に食べられるといいね。

でもね、焦らなくってもいいから。
「あなた達のペースでいいんだよ」
いつかできるようになるんだからね。



参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

嬉しかったこと | 【2009-06-05(Fri) 22:45:17】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

やっぱり按摩でしょう!
私、按摩大好き
なので天津に来てから按摩に行きまくっています。
最近では1人で行くこともしばしば・・・かおまる

きれいなお店も好きだけれど
今日はお友達と韓国街の激安按摩に行ってきました。
前もブログに書いたことあるんだけれどとにかく安い!
2時間半で58元でした。

これでも値上げしてこのお値段
私が天津に来たころは50元だったんです!

そして安いだけじゃない!
腕もなかなかのもの
按摩師さん、皆それぞれの按摩の仕方なんですが上手なんですよ。
私が2年通っていてどの人も上手で今のところはずしたことないといってもいいくらい。
足ツボ1時間、全身按摩1時間半という長~い時間至福に浸れますほっ
頭のてっぺんから足の先まで、全身を揉み解してくれます。
この時間内に「今日も学校が停電で早帰り」なんていう電話があったらどうしよう・・・
と一瞬思ったけれど何もなく按摩に集中できました。

按摩の後はもちろん韓国料理。
だってここは韓国街だから。
(今日は写真を撮り忘れました
蛸鍋にチヂミ、たこ麺、そして焼肉。
どれも美味しくって今日も食べ過ぎちゃいました。
帰りには韓国食品を買ったり果物を買ったりして帰宅

韓国産の「とんがりコーン」、子供たちに好評でした。

またこのフルコースで行く予定なので
その時には写真をちゃんと撮ってこようと思います。



いつも応援ありがとうございます。
今日もクリックしていただけたら嬉しいです^^
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-06-03(Wed) 23:47:08】 | Trackback:(0) | Comments:(12) | [編集]

今日の予想気温37度・・・
お外に出るとものすごい熱を感じます。
乾燥しているので家の中とか木陰ではまだましなんだけれど・・・

そんな中、見ると和む我が家の植物をご紹介

ちょっと前に我が家の子供たちが植えた「あさがお朝顔」と「ひまわりさとと-ひまわり
元気に芽を出しています。今のところ・・・
あさがおの芽 ひまわりの芽

ついでにこんなものも植えてみました。
トマトトマト
トマト芽
アップで・・・
トマト芽2

ミントも小さな小さな芽を出し始めました。
ミント芽

去年植えたオジギソウも無事越冬し2シーズン目です
がんばれオジギソウ
ちょっと限界が近いようですが
がんばれ!オジギソウ!!

帰国者から受け継いだパセリは撃沈
お弁当に大活躍だっただけに私もショック><
ごめんよ、姐姐


参加しています。
今日も応援クリックしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-06-01(Mon) 15:46:56】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]