fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
昨日はさわやかな風が吹きとても心地よいお天気
日向にいるとまだ日差しが暑く感じられるのですが
少し日陰に入ると風が涼しく感じられもう秋の気配いっぱいです
お空にはトンボがたくさん飛んでいましたトンボ

こんな天気に家の中にいる子供達じゃぁありません。
一昨日は半端なく泥んこになって遊んでいたけれど
昨日の午前中は最近興味を持っっているサッカーサッカーボールをしてみたり
テニスラケットを振ってみたりテニスラケット

お昼からはゆっくりするかと思いきや
「公園へ行きたいよ~」コールが・・・

主人もいたので久しぶりに公園へ行くことになりました。
子供に聞いたら歩いて行けるところ~といったので
とりあえず「橋園公園」へ。
でもここ、遊具がないんですよね。
しかも池があるのでボール遊びはできない・・・。
凧は持ってきてないし。

ごめん、選択ミスだった

「とりあえず走り回れ」って言ってみたけれど
ここまで歩くのに子供の足で20分以上、
「走り回りたくない感じ」という子供らしくない返事が。
久々に歩いて疲れたのか暑いのかなんなのか
「やっぱり遊具のある公園に行きたい」とか言い出すし。

も~~~と叱りたいのをぐっとこらえこれ絵文字名を入力してくださいでつってみた
DSC08967.jpg
風船ダーツ

そしたら、簡単につれたものすごく喜んでいた
以前よりかなり上手になっていて20本投げて15本当たってた。
ちなみに2人とも同じ数当ててました
でも選んだ商品は違った二人。
一番喜んでいたのはダーツの的である風船をもらったこと。
よかったねぇ・・・飛んできて風船風船

ものすごい喜んだのでついでに
「マクドナルドまで歩いてアイス食べようかソフトクリーム
と言ってみたらこれまた食いついてきたのでまた歩くashiato

歩くこと5分くらいかな、マクドナルドマックに到着。
ちょうど3時ごろだったのでちょっと休憩
DSC08971.jpg
天津のマクドナルドは配達してくれるので便利です。
買いに行かなくても電話でOK
まぁ、この距離歩けばあるのでついつい歩いちゃうんですけどね。
中身は少しなのに冷めないようになのかとっても重そうです

ゆっくりできたら同じ距離を歩いて帰らなきゃね。

昨日は暑かったので屋台は我慢

帰りは道を変えて帰ってみよう。
DSC08972.jpg
今はまだ暑いのに冬服を干してました。
この綿入れって今着るためじゃないよね???
冬の準備だよね・・・・・でも早すぎる気が・・・まぁ、いいかぁ。

なんて考えながら歩いていたら
双子の前に現れた(ズボンを穿いていない)小さな子供が
双子の持っているダーツでもらった風船を取り上げた
普通に何も言わずに!ニヤリとして家の中へ・・・ってそれ間違ってるから。
それを見ているお母さんも何か言おうよ。
(ズボンも穿かせてあげてよ!)
双子はその子供に日本語でなんか説明してるけど通じてないし・・・
最終的におばさんみたいな人がそれを持って双子に返してくれていたけれどね。
もう、別によかったんだけれど。(私的には・・・)

DSC08976.jpg
おじさん、何も釣れ・・・いや、すくえなかったんだね。

その横で結婚式の写真を撮る花嫁さん発見
DSC08977.jpg
魚すくってるおじさんが写ってないといいけれど。

普段よく見るけっして綺麗とはいえない風景でも
お天気がいいと角度が違うとちょっとよく見えてしまうので不思議。
私のカメラで撮っても花嫁さんもとっても栄えてるし。
川の色は深緑・・・にごっていて何も見えません。
ちなみにこの川の反対側は快速路です

DSC08978.jpg
写真を撮っている横で橋を上っている子供達。
帽子を飛ばしたりして写真の邪魔だけはしないでおくれ。

いつもと違った風景を見ながら歩けばお散歩も楽しいね。

昨日のお散歩の歩数
  大人・・・9500歩
  子供達・・・12000歩

でした~。
日本で生活するのと比べるとこれってまだ少ないのかな。

秋本番、季節のいい今こそ色んなところに出かけたいと思います。

なんとか体重を減らしたいなぁ・・・(←本音)







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



生活 | 【2009-08-31(Mon) 22:04:10】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

お友達と美味しいお店に行って来ました。
ここは鉄板焼きのお店です。
DSC08959.jpg

近くにも某日本食料理屋さんの鉄板焼きのお店があるのですが
こちらのほうが美味しいと聞いたので「大漁鉄板焼」に決定

今回は贅沢にも個室。室内も清潔です。
個室は6人から使用できるとのことです。
なので6人に一人の料理人、贅沢な空間ですね。
もし6人に満たない場合は大きな鉄板の前で合い席です。

メニューはお肉、海鮮から主食まで色んな種類がそろっています。

オーダーして運ばれてくると・・・
DSC08953.jpg
お料理はこんな感じに重ねられて持ってくるのでちょっと残念

でも・・・

DSC08958.jpg

DSC08955.jpg

DSC08954.jpg

DSC08957.jpg

次々に手際よく調理されているのを見ればもう文句ありません

えびには焦がしバターソースを・・・とか
牡蠣やホタテにはガーリックソース・・・とか
素材によって味をかえてくれるのもいいですね。
フォアグラなんて天津では初めて食べたけれど臭みもなく焼き方もなかなかのもの。
どのお料理のお味ももちろん
焼きたてできたての熱々お料理の数々はどれも大満足

鉄板がちょっと奥まっているので家族で行っても良い店だと思いました。
なので次回は子連れで挑戦してみたいと思います。

あっっ、でも子連れだと個室がいいので2家族とかで行くのがいいかな。
我が家と一緒に行ってくれるご家族、募集しま~す

ちなみにこのお店、飲み食べ放題で150元です!
が、皆さん食べすぎ、飲みすぎにはご注意を~



ショップ 上谷店・・・南開区天塔道上谷商業街C-12

友誼路にもあるみたいです~^^








にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村







 | 【2009-08-30(Sun) 11:35:55】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

DSC08719.jpg

だいぶ前にお友達と行ったお店。
イスラム系のお店なのかな、もともと羊肉屋さんだったらしい。
今は牛肉もおいているし臭みがないのでお肉屋さんとしてはおすすめです

DSC08718.jpg

窓からお肉はどの部位をどういう形で何グラム・・・って頼みます。
例えば「サーロインステーキ用に」とか「しゃぶしゃぶ用で300g」とか「焼肉したいのでカルビ200gください」とか。
部位の単語がよくわからなくても牛の絵が張ってあるので「ここ」って指差してお店の人に言ったら
私一人でもすんなり買えました。
カットも目の前でしてくれるので量も自分で指定できます。

ただ、このお店の外にはこんな機械が。
DSC08716.jpg
多分、今は使わなくなったお肉を切る機械だと思う。
子供を連れて行くにはかなりの注意が必要です
使えなくなったものはちゃんと捨てようよ~







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-08-27(Thu) 22:28:46】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

ここは中国南方料理のお店だそうです。
以前、JINに載っていたようですが私は見た覚えがなく今回初めて行ってきました。
DSC08945.jpg

DSC08950.jpg

DSC08949.jpg

裏通りのなんてことない場所にあるのですが
建物もモダンでお外で食べることもできます。
日本のカフェみたいです。
お友達のお勧めの場所は2階、理由は蚊が少ないから・・・蚊
今回は偶然2階席があいていましたが
常にお客さんでいっぱいなのでやむなく1階と言うことも多々あるような人気店です。

DSC08946.jpg
メニューだってこんなにかわいい
メニューには中華料理はもちろん、デザート類、コーヒーなんかもありました。
中華料理店のコーヒー、味は飲んでないのでわかりませんが・・・・・

お昼ごはんだったのでセットものを注文。
セットOKと書いてあるメニューの中から自分の好きなメインを選び
注文のときに「セットで」と言えば、ご飯、小鉢2品、サラダがついてきます。

私が頼んだものはこれ↓
DSC08947.jpg

メインは牛肉の黒胡椒炒め。
これはやっぱり裏切らない味ですアップロードファイル
黒胡椒がピリッときいてお肉も柔らかくってご飯がどんどんすすみます

小鉢はひき肉の甘辛煮(みたいなもの)とピーナッツの黒酢漬けでした。
これもおいしかったですよ。

お友達もそれぞれ美味しかったようなのでそんなにはずれはないのかな。
いや、一人って人がいた
お魚系は避けたほうがよいようです。
魚の生臭さが満ち溢れているようなので

私の久々のお出かけはやっぱりランチからでした。
だって食欲の秋はすぐそこだもんね。

按摩にも行きたいなぁ・・・。(ボソッ想像


ショップ 簡座(eazy zone)和平区津匯広場後ろ潼関道(復興花園)   (022)2331-2883





にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-08-26(Wed) 23:06:49】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

今日から子供達は喜んで学校に行き始めました。
久しぶりに行ったのにいきなり6時間・・・
体力のない子供達には堪えたようです

先生にほめられたと喜んで家に帰ってきたかと思ったら
今度はなんとなく機嫌が悪い

それに加えて1週間あまり身体を動かせなかったこともあるのか
Bくんは急性股関節炎の前兆のような痛みが出てきた
この病気は日本では検査さえすればなんてことなく診断できる病気なのだけれど
ここ天津では「わからない病気」らしい。
過去には色んな病院を回りMRIまで撮ったけれど
原因、病名がわからないからと緊急帰国したこともあるので発症はさけたいところ。
それにもうすぐ運動会、元気に参加させてやりたい。

暖かいお風呂に入って7時半前には就寝の2人

明日にはまた元気になっていますように・・・

そんな2人、昨日まで続けていたように
今日もまた朝起きると窓からお外を覗いていました目目

というのも我が家から見える塀の内側に白い猫しろが住みついているようなんです。

私の家は壁に囲まれた塀の中。
一応ペットを飼うのは禁止らしい。
入り口の門には守衛さんが24時間目を光らせている(はず)。
犬1匹でも入ろうものなら守衛さん3人(くらい)がかりでの捕獲

なのに我が家の前にいる白猫しろはすでに1週間塀の中。
守衛さん、見回りしているけれど気づいていないみたい。
今日、雨が降っちゃったので今は見当たらないけれどまた戻ってくるのかな。
猫のこと、よくわからないけれど。

子供達の自宅待機の楽しみだったのでいなくなっちゃったら寂しがるかも。
といっても、我が家の子供達、アレルギーなので触れないんだけれどね。

DSC08942.jpg








にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

最後まで読んでくださってありがとうございます。





生活 | 【2009-08-25(Tue) 21:49:56】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

今日も子供達と仲良く一日過ごしてます。
今日は以前からリクエストをもらっていた
「イチゴのそろばんビーズ作りストロベリィ
講師はもちろんワタクシ

いざ、はじめてみるといい感じに進みます。
「そうそう、そこをクロスして~」なんて調子に乗って薦めていった結果・・・

イチゴにならんかったアップロードファイル

理由もわからず子供達には
「ごめんね~」とまた後日教えることになった。

し、師匠、
何回も同じことを教えさせてしまって申し訳ないんですが

また1から教えてください

やっぱり私にはビーズは無理なのかも・・・笑


関係ないけど今日のおやつです。
今日も子供達と一緒に作りました。
といっても溶かして混ぜて冷やして型から抜いただけだけどね

DSC08939.jpg

型はもちろん「福」です





にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-08-24(Mon) 17:36:09】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]

昨日の騒ぎ、どうやらお通夜かお葬式だったようです。
というのも、昨夜は12時近くまでドンチャカしていた音が今朝も6時前から始まりました。
それでもがんばって寝ていたのですがちょっと・・・と2階の窓からのぞいてみると
白鉢巻をした人たちが見えました。
そして7時半ごろから爆竹が始まりました。
それでたぶん今日はお葬式なんじゃないのかなって思いました。
それにしても今まで見たことのある(聞いたことのある)お葬式の中で一番にぎやかでした。
地ではにぎやかだったので天ではきっと安らかに眠られることでしょう・・・。

さてさて・・・
明日まで自宅待機です。
後一日・・・子供達がんばれ
がんばれ、私~~~!って言ってて寂しくなったりしてかおまる

1週間も自宅内のみの生活だったので生活にリズムをつけて過ごしていました。
大体の時間を決めて、宿題やったり身体を動かしたりご飯食べたり・・・。

その中でおやつ作りも生活の一部にしていました。
子供って台所に立つのが好きなんですよね。
なので自分の食べるものは自分で・・・
とまではいかないものの時間はたっぷりあるのでお手伝いさせていました。
いつもは面倒でやらない型抜きを使ったり、秤で材料を計ってみたり、
普段使わない調理器具を見せたりすると子供はたいてい手伝いたがります。

先日はこんなものを使ってグミを作りました。
ポケットモンスター ポケモン グミファクトリーポケットモンスター ポケモン グミファクトリー
(2008/11/13)
タカラトミー

商品詳細を見る


このおもちゃ、私の従姉妹夫婦から去年いただいたものなんだけれど
何かの機会があったら出そう・・・と思いつつずっと隠してあったんです。

今が、活躍のときと思ったので出してみると
子供達、よそうどおり飛びつきました~
材料は普通に作る時と一緒、100%ジュースとゼラチンで作るのだけれど
普通にグミを作るより手間と時間がかかるので好都合
なにせグミ1つの大きさが人差し指のつめほどの大きさですからにかにか
DSC08937.jpg


地道に作って自分で食べる、また作って食べる・・・。
飽きたら私が延々と作り続ける・・・
最後はしょうがないよね・・・と思えるほどの数ができました。

これはなかなかの優れものでした。
従姉妹夫婦さん、いつもありがとうね

今、日本ではこういった本当に食べられるお菓子やお料理ができるおもちゃが流行っているようです。
いつでも子供達を魅了するおもちゃを作り出す玩具メーカーさんってすごいですね。

明日からはお弁当作り開始
私も「簡単にのりまきができるおもちゃ」とやらがほしいなぁ・・・・・。
なんてつぶやいてみたくなりました。






にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村









生活 | 【2009-08-23(Sun) 21:17:26】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

今日は夜7時くらいからずっとお外が騒がしい。
今は9時過ぎだからかれこれ2時間、めちゃめちゃにぎやか。
我が家の南側のマンションの下あたりから聞こえてきている。

人の掛け声で始まり太鼓やらシンバルやらラッパ?やら・・・。
民族音楽のように聞こえるけれどなんなんだろう。

以前はよく太鼓の行列があった。(そういえば最近は見ないなぁ・・・)
でもそれはお葬式(夜だったらお通夜?)の行列であり
その場合は爆竹も伴うので今日の騒ぎはそれではないと思うけど。
でも9時になって花火が2~3発なりだしたなぁ。
ってことはやっぱりお葬式?お通夜?
それにしても盛大です

お葬式行列も初めて見たときはぎょっとした。
だってお棺を肩に担ぎ総勢20~30人くらいの行列。
行列の人皆が頭に三角の白(または赤)の鉢巻のような頭飾りをつけてつらなり
最後の人が爆竹を鳴らす。
ここ1年くらいはもう一人・・・
爆竹係の後方からちりとりとほうきを持った人がおそうじする。
この人がついたことによって街の散らかりが少なくなるので助かるけど。
見慣れれば「あっ、やってるな」って思うようになった。

話は戻り・・・
今日の騒ぎはなんなんだろう・・・と気になってしょうがない。
主人に「行ってみたい」と申し出てみたけれど
「女の人の夜の一人歩きはいかん!」と言うことで却下されちゃった

だったらついてきてくれればいいのに~~~~~。
って、子供が寝ているからだめだよね

何時まで続くのかな。
私が寝るまでには終わりますように





気になるなぁ・・・・・
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


生活 | 【2009-08-22(Sat) 22:09:36】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

夏休みまでがんばって色んな植物を庭先で育ててました絵文字名を入力してください
夏休み中は主人が一人で世話をしてくれた・・・とおもいます。
でも雨が降ったからといって軒下に入れ込むなんてことはしていなかったよう
どうやら水もあげてなかったよう
主人曰く「雨が時々降ってたし」だと。

心配しながら帰ってきた私が見たものは・・・・・
わりと元気そうな植物達
ただ、子供達ががんばって育てたひまわりは花が終わってしまっていました。
あさがお朝顔はお花がたくさん咲いています。

生中!!さんからいただいたバジルくんは雨に当たったようで土にまみれていましたが
とっても元気芽
茎も太く葉も茂っているので、昨日先を切って二株目を育て始めました。

ミントはぼっさぼさにしげっています。
でもやはり雨に打たれて土がついています。
洗って使ってますけどね。

そして2年目突入のオジギソウ。
こちらも茎が太くなり今年もかわいらしい花をいくつも咲かせてくれています。
DSC08935.jpg DSC08936.jpg


もう1つ、絶対にかれていると思っていた種から育てたプチトマト
これがかわいいかわいい実をつけていました。
まだ青臭いにおいがしていますが色づいたら・・・・・
子供達が採って食べちゃうかな
ってな期待をしています。
DSC08933.jpg DSC08932.jpg

金魚・・・じゃなかった、鯉も元気だし植物も元気。
主人に(一応)感謝しなきゃね。

今日も子どもたちもまた元気です







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-08-21(Fri) 18:25:36】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

自宅待機中の我が家、とんでもないことになってます
お外で発散できない分、家の中でって・・・
本は大好きで読んではいますが一日中は無理
男の子が1週間も家の中でじっとなんてしていられません
ゲームとかにはまだ興味ないし。
子供だってお外に出られないストレスもあるし少々のことは目を瞑って、
わかっちゃいるけど・・・。

×2の辛さ、こんなところに発見

自宅待機中の皆さん、どのようにお過ごしですか?

私のボヤキはさておき・・・
日本へ帰国中、皆さんから色々なお土産をいただきました。
いつもお心遣いありがとうございます♪
私達は皆さんに会えるだけでお話できるだけで遊んでもらえるだけで嬉しいんです。
なのでこれからは気を使わないでくださいね~。

その中で少しだけ紹介をさとと-プレゼント

こちら↓↓
DSC08927.jpg
以前天津で仲良くしていただいたお友達の手作りなんです。
*KOHARU*さんは手作りが大好きな方でオークションにも出品しています。
そんなレアな作品をいただいちゃいました。
涙が出るほど嬉しかったです。どうもありがとうね。
おかげで作り直そうとしていた息子達のティッシュケース、作り直さなくてもよくなりましたにかにか

そしてこちら↓↓
DSC08931.jpg
なんだか誰かさんのブログで見たような・・・
本物そっくりな見た目と香りをもつストラップです携帯
うちの子供たちは毎日これをさわりにおいをかぎ・・・・・
これ、現在、日本の若い人たちの間で流行っているみたいですね。
テレビの情報番組によると神戸のほうが発信地だとか?????
詳しいことはわかりませんがいただいちゃいました。
どうもありがとうございました。

<次回の日本へのお土産・・・決まりだな(←独り言)>

ほかにも食料品、お茶、虫除けetc.
皆さん、お心遣いどうもありがとうございました。
検疫に引っかかることなくすべて持ち込めましたので
大切に使わせていただきます。

さ~て、子どもたちも眠ったことだし
コーヒーでも入れてゆっくりしようかな・・・





にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

嬉しかったこと | 【2009-08-20(Thu) 21:21:35】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

話はさかのぼりますが・・・

私達が帰国する前にお祭りに参加しました。
子供達は喜んで金魚すくい、水風船?つり、射的、スイカの早食べ競争なんかの
ゲームで大盛り上がり。

結果、我が家には大量の不要なおもちゃやら金魚が。

そう、その中の金魚アップロードファイル
出張がちな主人が残るのみとなった1ヶ月、生き延びてくれるか不安でした。

先日、天津のお家に帰宅すると水槽の中は水草であふれ、
金魚さんが数匹(正確には5匹)優雅に泳いでいました。
たった1ヶ月見なかっただけなのにかなり成長していました。

次の日の朝、私が起きて電気をつけるとその水槽から水を吸うような音が
お腹がすいていたのかものすごい勢いで水面で口をパクパクしています。
今まで飼っていた金魚ではこんなこと一度もなかったので酸素不足かとちょっと不安に・・・。

朝だし餌を・・・と入れるとものすごい食いつき
しかも口が大きく2~3粒一度に口に入れています

よっぽどお腹がすいていたのね・・・・
そう思って再度餌を食べている金魚さんのお顔をよ~く見てみると

なんとひげが生えていたひげ

これは金魚じゃない、立派な鯉の赤ちゃんです

金魚だと思って主人もたくさんの水草を買ってきて(家にいるときのみ)かわいがっていてくれたのに。

そういえば以前、姐姐の家にも何年か前の夏祭りですくった鯉がいたなぁ。
帰国前に近くの川に捨てににがしに行っていたなぁ。
この川で大きくなったら、その辺の人に釣られて市場で並んでたりしてね~・・・
なんて冗談話していたのに。
我が家にいる元気そうな鯉さんもそういう運命なのかしら・・・。

3年前にすくった姐姐も鯉だった。
一昨年は熱帯魚すくい、去年は金魚、今年は鯉、来年は順番からすると熱帯魚かな(笑)

皆さんはどうでした?
普通の金魚さんでしたか?
DSC08930.jpg





にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-08-19(Wed) 11:43:13】 | Trackback:(0) | Comments:(10) | [編集]

先日天津へ帰ってきました。
私も子供達も元気です。
なぜかfc2がつながらなくて???
もしかして私だけ???

ご挨拶遅くなりました。
日本でお世話になった方々どうもありがとうございました。
遊んでくれたお友達、とても楽しかったです。どうもありがとう。
日本から持ち帰ったたくさんの笑顔や思い出(と食料)を支えに
次に会うときまでまたがんばります。

そして、天津のお友達、ただいまです
自宅待機期間が過ぎたら遊んでくださいね。
お誘い、お待ちしています

生活 | 【2009-08-18(Tue) 23:06:28】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]