fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
ひっさびさに伊勢丹に行きました。
どれくらい久しぶりかといえば

伊勢丹にQ’s CAFEの商品が売っているのを始めて見た くらい・・・・・

だからかれこれ2ヶ月以上は行っていない。
もしかしたら3ヶ月近く行ってなかったかも笑

ケーキやらパンやらを見つけた瞬間、感動でしたうわぁ・・・

一緒に行ったお友達数人は皆伊勢丹でQ’s CAFEの商品を買ったことのある人ばかり。
なので私があれこれ迷っていると
「これおいしいよ~」とか
「これお勧め~」とか教えてくれる。

なのでその意見を取り入れながら購入。

でも種類が多すぎて迷っちゃうわ~想像

090924 (12) 090924 (11)

かなり満足して本来の目的のものを買いレジ付近へいくと、
またまたデザートコーナー。

先日いただいたMOCCI なんとかや
卵メーカーのプリンとか。

噂には聞いていたけれど伊勢丹、また進化していました。

一度に買っても食べきれないし私が大きくなるだけなので今回はあきらめました。
次回は他のものも食べてみようと思っています。

いやぁ、天津でも普通に美味しいデザートが食べれるときが来たのね・・・









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



お買い物 | 【2009-09-26(Sat) 22:36:33】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力


双子 | 【2009-09-25(Fri) 22:52:22】 |  Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

朝自分達で起きてくる子供達を見て「おめでとうおんぷ」そう声をかけると
「ありがとう」とぱっと顔を輝かせてとても自然にこたえてくれた。

そんな何気ないことでも「あぁ、大きくなったなぁ・・・」と感動する私うわぁ・・・

そう、今日は子供達の7歳のお誕生日ケーキ

私が何をしようか、と考えるより先に子供達がこうしたいと意見を出してくれた。

これまた初めてのことに感動ほっ

7年前の今頃は・・・
と思い返すのは今日の夜にしよう。

今日は子供達の希望をなるべくかなえてあげられるように(宿題はたんまりあるだろうけれど・・・)
私は母親として頑張ろうかな・・・

さぁ、朝から私も活動開始です!

まずは何を探すことから考えようかな・・・
今日は時間との勝負!!
こんな時はスーパーで何でも揃う日本がちょっとうらやましかったりします・・・。





にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


双子 | 【2009-09-25(Fri) 08:10:38】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]

スーパーでよく売っている「うどん」。

これに新しい(と思われる)味を発見!
DSC09084.jpg

「炸醤麺」味

夏休み明けごろに見つけてどうかな~って思っていたのだけれど
なかなかと食べる機会もなく・・・。

お友達が食べたということを知り私も食べてみることに。

作っているときにアイさんがいたのでアドバイスを受けつつ・・・

DSC09083.jpg

じゃ~ん!できあがり。

小口切りねぎと(我が家のアイお勧め)いり卵のトッピング付。

うどんなんだけれどなんとなくあっちゃうんだね、このタレが。
タレの量が少なく感じるのだけれど混ぜれば没問題。

インスタントとしてはまぁまぁの味かな。
でもまた買うかは、微妙・・・笑
炸醤麺が食べたくなったらアイさんに作ってもらうのが手軽で美味しいかも。

ちなみに写真はないけれどもう1つ新しく売っていたうどん。
「鶏汁味」こちらは油っぽくて美味しくなかった。
美味しくないと言うかスープがなんていうかうどん向きじゃぁないような。
ラーメンのスープみたいな味でした。


炸醤麺といえば2年以上前に行ったあのお店。
私が天津に来て一番美味しいと思った炸醤麺のお店。
ただ、超ローカルで中はめっちゃ汚なかった
お客さんは作業員がほとんど。
食器だってウエットティッシュでふいてもふいても
何かわからない色んなものがついてくる・・・っていうレベルのお店。
でもね、炸醤麺の味はすごくよかったの。

先日「他の店舗はきれいだった」と聞いた。
あの味がまた食べられるかな?







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村




 | 【2009-09-23(Wed) 23:53:40】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

改装された水上公園に行きました。

でも・・・・・改装中?

遊園地のようなエリアはまだまだ作っている真っ最中でした

公園の部分は整備され綺麗になっていましたよ。
ゴミ箱もあったしね。
THAT’s 中国って感じですよ

DSC09067.jpg DSC09063.jpg

DSC09064.jpg

観覧車もまだまだ乗れません。
いつオープンするのかも「まだわからない」だそうです。

うちの子供達はブーメランとか縄跳びを持っていっていたので
遊んでましたけどね。
ボールは持っていっても蹴られそうな場所がなかったような。

芝生は一応進入禁止です
舗装された道は猛スピードで走るカートがいるので要注意
ブーメランもかなり危なかった。

ぶらりとしてお散歩・・・程度がいいのかも。

また行くかと聞かれたら・・・・・かな。






にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

遊び | 【2009-09-22(Tue) 23:12:29】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

先日オープンして話題殺到の天津のセブンイレブンセブンイレブン

週末、子供達のリクエストにより行ってきました。

DSC09106.jpg DSC09105.jpg

???
まさか、もう故障?
ま、まさかね。
違うよね。
調整してるだけよね。

そして「おでんおでん」コーナーは恐ろしいほど茶色い大根がうかんでました

だ、大丈夫だよね?!
セブンイレブンセブンイレブンなんだもんね








にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

お買い物 | 【2009-09-20(Sun) 22:32:09】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

子供達の小学校初運動会です

中学生までいるのできっと幼稚園とは全く違っていることでしょう。
どんな雰囲気なのか親もドキドキ
息子達も張り切っているようです
張り切りすぎてお熱を出さないといいけど笑
今日は7時就寝でした
もう1つ心配なのはお天気
子供達と照る照る坊主を作ってお外にぶら下げました。
明日晴れますように
DSC09099.jpg


参加する皆さんががんばってくれるよう応援してこようと思っています。


                            

先日の記事の訂正があります。
「LEGO」と激似の「COGO]ですがこういうブランドがあるそうです。
アメリカやヨーロッパでも売られているそうです。
なのでアップロードファイルちゃんではないそうです。
コメントをくださったとけいちゃんさん、どうもありがとうございました









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-09-18(Fri) 21:38:08】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

やっとやっと、天津にもセブンイレブンセブンイレブンができました。

コンビ二と言えば「大方便利」(でしたっけ?)くらいしか知らなかったけれど
天津にセブンイレブンができたなんてすご~い
もう北京のセブンイレブンではしゃがなくていいのね。

初日の今日、わくわくして行ってきました。
DSC09093.jpg

私はお昼近くに行ったのですがまだ関係者の方が写真撮影中でした
お店の中は人でごった返していました。
一瞬、帰ろうかとも思ったのですがここまで来たから・・・とがんばって入ってみました。

入るとすぐにお菓子コーナーがありました。
DSC09087.jpg
この品揃え、子供達が見たらおねだり攻撃でしょうね

DSC09088.jpg DSC09090.jpg
おでんや肉まん類も充実。

その横には中華風のバイキング料理の持ち帰り弁当も。もちろん、豆乳もね。
DSC09089.jpg

月餅だってセブンイレブンの名前入りネーム
DSC09092.jpg
すごいブランド力ですね。

DSC09091.jpg
気になる商品のお値段ですがスタバの瓶入りのものが19元(だったと思います)なので
かなり安いんじゃないかな。

今日はオープン初日だったので他にもお買い得品がいくつかありました。

私が買ったものを一部ご紹介します。(興味のない方、ごめんなさい)
DSC09094.jpg 
DSC09097.jpg DSC09096.jpg
この蒸しパン、生中!!さんのブログ見て食べてみたかったの。1つ4元。
でも子供達に食べられた
美味しかったらしい。
プリン、これも子供達が食べました。
これもまた「日本のプリンだ~プリンらしきもの」だって。
普段、プリンはあまり好まない子供達が美味しいと言うのでちょっと甘めなのかな?
それとも濃厚なのかな?
このプリンは通常5元、今日は特売で2.5元でした。
もっと買ってこればよかったかな。

お勧めだったときいた「おでん」おでん
(写真ありません・・・)
これはちょっと・・・と言う感じでした。
まず、串ものの串をとって器に入れてました。
せっかくだから串を持って食べたいのに~!
味はおつゆが煮え詰まっていると言うかちょっとしょっぱすぎました。
なので私が少し手を加えて食べました。
(これはあくまで私の意見です。
おでんは家庭によって味が違うので好き好きだと思います。
気になった方は一度試してみてくださいね。)

もう1つ残念なことが。
レジに並んでいるようで並んでいない!
今日は初日で混雑していたのでかなりのものでした。
中国人同士、もめている声もちらほら。
これは国民性なので求めてはいけないことなのかもしれませんが
せっかくのセブンイレブンなのでちょっと残念でした。
もう少し日にちがたって空いてきたら解消されるかな。

こんな便利なお店ができて嬉しいうわぁ・・・
これで普通に美味しいものが今までよりは手に入りやすくなりそうです。
パンだってまぁまぁの味のようだし
GANGGANGやパリバケまで行かなくってもここで手に入る!
甘いものが食べたくなったらここにこれば選べる!

これからどんどん利用しなくっちゃ・・・ちょっと遠いけど笑









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

お買い物 | 【2009-09-17(Thu) 23:08:31】 | Trackback:(0) | Comments:(6) | [編集]

ひっさしぶりに浜湖公園に行ってきました。
先回行った時から3ヶ月ぶりくらいかな。
正門から入れば大人10元だったかな。
大体は他の門から入っていたのでいつも無料でした。

なのに・・・・・

有料になってましたえぇ

しかもその値段、家族4人で120元苦笑

遊具は全て出来上がっていました。
先回とは違い全て開放されていました。
でもすでに壊れている遊具もあり・・・・・(←やっぱりね)

それはさておき料金なんですが、
ちと、高すぎませんか?
急に上げすぎじゃないですか?

子供たちは遊びモードになっていたので
家はどうせ何回かは来るだろう・・・と回数券を買って仕方がなく入場。

すると、インストラクターというか付き添いというか説明係というか
そんな人がずっとついてくるのです。

そして、
「こっちからどうぞ~にこ
DSC09013.jpg
と道案内をしてくれたり・・・

一人で遊べる遊具でも重装備をつけて
DSC09018.jpg DSC09022.jpg
「加油、加油」と応援してくれたり励ましてくれたり。

DSC09043.jpg
網の橋が渡れたとかちょっとしたことができただけでも
「很好」とほめてくれたり。

DSC09032.jpg
ターザンロープだって
「小心」と抱えるようにお手伝いしてくれます。
この色の池には絶対に落ちたくないけれど子供達だけでもできていたしお父さんだけでも補助はできます!

途中、「私、日本語を勉強している学生です。日本語の勉強したいしお手伝いさせてください!」
という女性お世話係?が現れた。
一人で十分だっちゅうに

ゆっくりと1つづつの遊具で遊びたいのに次々に誘導されたり
うちの子供たちなら普通にできる遊びでも必要以上に補助したり
あまりに付きまとうので子供達は逃げまわり・・・

最終的にはこの人たちを撒いてみた笑

そしたら子供達、自由に遊ぶ遊ぶ

前もはまった絵文字名を入力してください
DSC09056.jpg
2人で協力して行ったり来たり。

複合遊具だってゆっくり遊ぶんだい
DSC09024.jpg

迷路だって自由に動けるよっっ。
DSC09051.jpg

布染めもしてみました。
はじめに布をタコ糸で縛って炊飯器の中で色づけ。その後、乾かします。
DSC09038.jpg DSC09039.jpg 

できたのがこちら。
DSC09057.jpg DSC09058.jpg
即席なのでこんなもんかな。

今までの写真を見ればわかると思うのですがお客さん、ほとんどいません!
なので本当にゆっくり遊べます。
遊具だって待つことはありませんでした。
混む日もあるかとも思いますが
このお値段を払って入る人ってあまりいないような。

そしてこの値段だからこそ、オムツ着用よね~・・・・

ってことはありませんからぱんだ

股われちゃん、いましたアップロードファイル
おトイレ行かずにその辺で・・・って子もいましたがっくり

それでもいいというお方、ぜひ行ってみてください!
我が家はなんとな~く割引にひかれて回数券を買ってしまったので
まだまだ行きますよ

そこで迷っているあなた、一緒に行きませんか?









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

遊び | 【2009-09-16(Wed) 23:30:57】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

子供達を連れてスーパーへお買い物に行きました。
子供たちは普段お買い物にはついて来ないのですが
今回は目当てがあったので一緒に行くとのこと

実は息子たちのお誕生日は今月。
プレゼントは日本ですでに用意済み。
ほしくはないのだけれどどうしても見たいおもちゃ類どらちゃん
日本ではすでに売っていない(廃盤?)おもちゃを探してみたり
シリーズ物の新作が出ているか見てみたり。
買ってもらえないことはわかっているのでほしがることもない。
でも「見るだけ」、それだけでも楽しいらしい

でもねぇ、私はさっさとお買い物を済ませたいので先に進みたいかお

な~んて考えながらふとおもちゃ売り場に目をやってみるとじー

DSC09068.jpg

もうちょっとアップで・・・・・
DSC09069.jpg

本物のレゴブロックの隣に「コゴ」?
いや、なんと読むかもわからないブロック発見
もしかしてアップロードファイル
まったくの別物か
ちなみに本物レゴに対しコゴは3分の1程度のお値段ドル袋

レゴについてくる人形も激似!
DSC09070.jpg

DSC09071.jpg

レゴのアップロードファイルは初めて見たなぁ。
なんでも作れちゃうんだもの、ある意味すごいかも







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-09-15(Tue) 21:43:10】 | Trackback:(0) | Comments:(12) | [編集]

先日、とある場所で海老発見
今は海老や蝦蛄の季節になってきたのかな。
あちこちで蟹や蝦蛄、海老を売ってます。

生簀?というかプラスチックの大きなたらいみたいな中で
ぴちぴちと飛び跳ねており生きている海老だったので間違いなく新鮮
網ですくって見せてもらったら大きさも大きい
値段も安い。

ということで購入決定

DSC09073.jpg
買った量、1.5kg。
ちょっと買いすぎた笑
でも海老好き一家なんですアップロードファイル
ちなみに1.5kgで70元弱(1000円くらい)。

で、早速調理エビフライ

DSC09074.jpg
まずは蒸し海老。
プリップリでした。
子供たちはこれが大好き
なので写真撮る頃には残りもわずか・・・

DSC09076.jpg
次の日にはエビフライ。
あまりに大きいので尾頭付きのフライにしてみました。
全部で20本以上ありました。本当に贅沢ですよね。

尾頭付きの海老フライに子供たちははじめは喜んでいたけれど
食べる時点では「頭が邪魔~」だって。

他の日にはバター焼きにして食べました。
また、子供達のお弁当も海老が続きました。

これだけ続けて消費したけれど海老好きとしてはまだ食べたいな~って感じです。
子供達も飽きていない様子。

また、よさそうな海老を見つけたら纏め買いして冷凍にしようかな。
そして新鮮な蝦蛄を見つけたら買うこと間違いなし、
相変わらず食いしん坊な私ですムフフ







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-09-14(Mon) 22:38:24】 | Trackback:(0) | Comments:(10) | [編集]

タクシーじゃなくて自転車とか徒歩とかで街を歩くと
いつもと同じ道でも色んな風景が見えてきます。

例えば・・・
大通りには
DSC08997.jpg
お馬さんがお店を構えていたり、

市場近くの道では
DSC09005.jpg DSC09006.jpg
洗面器の水で洗髪する子供がいたり、

いつもは橋を通っていて見えない川を覗くと
DSC08999.jpg DSC09001.jpg
朝晩はかなり涼しくなってきたにもかかわらず
透明度が全くない川でちゃんと水泳帽をかぶって元気に泳ぐ人(一人ではありません)がいたり。

まだまだ天津では私が今まで日本で見たことのないもの、人を見ることができます。

私はこういう風景が日常的にみられるこの街が
もう少しきれいであってほしいとか、
もう少し便利になってくれたらとか
思ったりするけれど・・・・・








意外に好きかもえへ




にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-09-11(Fri) 23:26:44】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]

DSC09004.jpg

DSC09002.jpg

なんとなく時間があったのでお茶市場へ行ってきました。
ライフラインのブログで紹介されていたお茶市場ですアップロードファイル
ちょっと遠いところにもお茶市場があるのですが
ここは家からかなり近いので行きやすい
ちょっとぶらりという感じで行けます。

中にはたくさんのお茶屋さんがあります。
平日だったからかお客さんが少ない。
だから飲んでみて~ってオーラで歩く人を引き止めてました。

お茶道具もたくさんあって迷ってしまいます。
お茶の種類も色々あって聞いたこともないお茶の名前もありました。
結局、知ってるお茶をいくつか買っただけ。
お茶道具は交通手段が・・・・・だったので買えなかったんですけどね><

というのも、私お茶市場初だったんですほっ
なのであまりの数のお店に圧倒され、どのお店で何を買ったらよいのかわからない。
どこから攻めたらよいのかわからないパンダ汗
これは失敗でした

今度はお茶に詳しい方と一緒に行きたいな。
誰か、お時間がある方、一緒に行ってくださ~い












にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

お買い物 | 【2009-09-10(Thu) 22:30:02】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

今朝の私の出来事、

習い事をして近くのお店でお買い物。
家に帰る寸前で近所のアイに見つかりお会いして30分お話。(←ほとんど聞いてるだけ)

そのときに聞いた話でお初の話がありました。

今日、9月9日は中国語のピンインをかけて「久久」といい
とても縁起がいい日だそうです。
なので今日入籍したいカップルはとても多い。
アイが昨夜10時ごろ、そういった手続きをする場所の前を通ったら
50組くらいのカップルや代理人らしき人たちが列をなしていたそう。
代理人と言うのは多分入籍したい人の親で朝になったら交代するのでは、とのこと。
なので今日の朝には100組以上が並んでいるのじゃないかな。
昨夜はかなり冷え込んだのに。
本人達はもちろん親は縁起を担いでまで福をと子供のことを思っているんだよ・・・とかなんとか。

日本だったら大安の日に入籍したい!みたいな感覚なのかな。
でも大安の日は1年に何回もあるけれど
9月9日は年に一度だもんね。
その日を狙うとなれば列だってできるよね。
ましてやこの国では何の手続きでも驚くほど時間がかかる。
そうなれば列だってどんどん長蛇に。
見てないからわからないけれどきっとすご~く長い列になっちゃたんだろうな。
並んでいて「時間切れ」なんてこともあるのかしら???
そうなったら
いろんなことがおこりそうだな。

並んだ皆さん、お疲れ様でした~。

なんて話しているうちに冷凍物がとけ出してきた!
これは危険

近所のアイに別れを告げ家に戻れましたとさ。
(最後に一言、言付けをうけとったけれどねかおまる

どこの国でも何歳でも女の人はよくしゃべるね









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-09-09(Wed) 23:30:17】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

今日は初めての[FOGDAY]でした。

[FOGDAY]とは・・・
天津では霧が発生することが多く送迎時の安全に支障があると学校が判断した場合、
授業の始まりを遅らせるなどの対応をとっています。
連絡方法は携帯電話のメールと地域連絡網からの電話。
通常は授業が2時間遅れでの開始となりますが霧が晴れないなどの状況によっては
再度連絡が入るようになっています。


幼稚園のときは[FOGDAY]はなかったので今回が初めて。
[FOGDAY]の連絡方法は知ってはいたけれど何せ初めてなので
6時過ぎの電話に「日本で何かあったか?」なんて恐る恐るでちゃったわ。

子供たちはというと・・・
いつもと同じ時間に起床、朝食。
その後をゆっくりと過ごしていました。
通常なら大忙しな朝だもんね。
このところ運動会の練習でかなりお疲れモードだったのでちょうどいい休息だったかも。
9時過ぎに元気に登校して行きましたF☆Cultivation・ランドセル青F☆Cultivation・ランドセル青

これからはこんな日が出てくる季節なので
次回はあわてないように心得ておこうと思います。












にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村



生活 | 【2009-09-09(Wed) 20:39:05】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

先日、こんなものをいただきました。

090907 (4)

「摩提工房(MOCHI SWEETS)」というらしい。

実はこれ、知ってました~。
aiaiさんのブログでチェック済みでした。
でもまだ買いに行けてなかったのです。
なのでものすご~く興味もあったし食べてみたかった。

大福の中に色んな味のあんことクリームが入っているというもの。
どれが何の味だかわからなかったけれどそれを当てるのも楽しい
家族で適当に食べてみました。

Aくんは桜餅のような味。
Bくんはイチゴ味。
主人は栗味。
私は紫芋の味でした。

どれも好評でしたよ。
私はちょっと生クリームが少ないかな~って思いましたが
この味が天津で食べられるのなら文句言いません!

箱に日本語で解凍方法が書いてあったのでちょっとネットで調べてみました。
日本の「笹福」とかいう会社がこれを扱っているよう。
また似たような商品で「MOCHI CREAM」ってのも日本ではあるらしい。
天津で?????本物なのかしら???
HPを見てみたけれど特に日本と関係あるとか何も書いてなかった。
しかもちょっと変な日本語も発見!
MOCHI SWEETS(お時間があったら見てみてください)

あ、あやしい・・・

でも中国では上海や青島でも発売されているようなので
全く別のメーカーなのかもしれませんね。

まぁ、私的にはなのでこれで満足です。
(この量、どうやって消費しよう・・・

夏休みが明けてから、伊勢丹に行っていないのですが
ずいぶん色々な商品が入っているようですね。
聞くところによると[Q‘s CAFE]のパンとかケーキとか。
時間を見つけて行ってみなきゃね。










にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-09-08(Tue) 09:41:53】 | Trackback:(0) | Comments:(4) | [編集]

寒い
昨日に続き今日もかなり寒かったです。
今日は小雨も降ったりやんだり。
子供達も上着を羽織っての登校でした
短い短い秋は確実にやってきているようです。
昨日、今日はトンボさえ飛んでいませんでしたトンボ

こんな寒い日には辛いもので身体を温めたいわ~はあと

な~んて思っていたらランチに四川料理でした唐辛子
とってもナイスな選択です

090907 (1)

ちょっとわかりにくい場所でした。
ってか、私達が道を間違えたからわかりにくいと思っただけかもかおまる

親切なおじさんに道案内をしてもらい無事に着いてお店の中に入ってみると・・・
090907 (2)

じー綺麗なお店です!
なんだかカフェみたい

お料理は・・・・・
090907 (3)

じゃん
やっぱり中華のお店でした
たくさんの唐辛子や粒山椒や八角などの香辛料が入ってます。

オーダー方法は
お鍋の辛さをまず選びます。
私達は唐辛子印さとと-唐辛子のものとさとと-唐辛子さとと-唐辛子のものをオーダー。
これは一番辛くないお味とその次のものです。
具も自分達で選べます。
店員さんはやたらと内臓系を勧めてきましたがすべて無視
私達の食べたい具を選びました。
内臓を入れると少し甘みが増すからかな・・・とお友達は言っていたけれど
多分、この店員さんの好みなんじゃないかと私は感じました。真相は?????

お味は辛美味いってのが一番合ってるかな。
本当に美味しいの。
さとと-唐辛子さとと-唐辛子のものをはじめに食べたのだけれどはじめはやたら辛いの。
唐辛子の辣と粒山椒の麻、これが交互にきます
辛いのだけれどやめられない美味しさなんです
その後にさとと-唐辛子のお味のを食べたらマイルドで美味しかった。
こちらは素材の旨味がちゃんとわかる辛さでした。
さとと-唐辛子をはじめに食べていたらこれもまた辛いと感じるのでしょうね。
ビールがあったら・・・・・
きっとすすむこと間違いなしです

メニューはこのお鍋関係のもの以外は涼菜と主食と飲み物、デザートのみ。
食事内容からいうと絶対に子供とは来れないかな~・・・って感じのお店。

まぁうちの子供たちは炒飯食べればそれで満足かもしれませんが

辛いもの好きの方にはお勧めのお店です。





ショップ 貴州道×雲南道近く   










にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村





 | 【2009-09-07(Mon) 22:17:29】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

昨日も今日も大半を家の中で過ごしていました。
特に体調が悪いとか子供達が病気だとかいうことじゃなくって
ただ単に用がなかっただけ。
あまり家にこもっているのも良くないと思い
昨日は夕食後に1時間ほど子供達とお散歩に行きました。
(大人の足で7000歩肉球
風はあまりなかったのだけれどちょっと肌寒かったかな。
それでも歩くにしたがって身体も温まり、1時間後にはうっすら汗もかいてました。
いつも歩く道も暗いときに歩くとなんだか違う風景が発見できたり
新鮮なお散歩でした。

さっき、お買い物に出てみたら寒い風
急に寒くなっていたわ。
天気予報を今頃見たら今日の最高気温20度わぁ!!
明日もそんなに気温は上がらないよう。
もう一回くらいは暑さが戻ってきそうだけれど
この時期に風邪は引きたくないし引いてほしくない

とりあえず上着を出して。
早速、衣替えしなきゃ~Tシャツ

子供達は女の子のお友達とお外で遊んでいます。
風邪引かないでね~










にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-09-06(Sun) 17:28:25】 | Trackback:(0) | Comments:(12) | [編集]

今月末は国慶節。
なのに予定が立てられません。

学校からの連絡では
夏休みに続き、海外(香港、台湾含む)に行った場合は
7日間の自宅待機だそうです。

じゃぁ、国内旅行かなぁ。
今年は中華人民共和国建国60周年らしいので国内はどこも混むのでは・・・・・
というのが主人の意見。

そんな主人なのに「電車旅行はどう?」と言ってきた。
今、混むっていったのに~~~~~。

でも日にちを少しずらせば大丈夫?

国内でも海外でも天津でもどこでも拾うときは拾うよね、新型インフルエンザ

ならばいっそのこと国慶節中は毎日、家の近くの公園の砂場へGO

子供達にとっては何が一番楽しいのかな
せっかくのまとまった休み、お父さんが一緒にいるお休みだから楽しく過ごさせてあげたいな。

もちろん、私も楽しみたい~~~~~かおまる

さぁ、どうなる?!
我が家の国慶節ちゅうごく







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-09-04(Fri) 23:07:16】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

今朝はすごい霧でした。
子供達も学校へ行く前に窓から外を覗いて「寒そうだねぇ」って。
外に出てみると涼しさを通り越して肌寒かったです。

霧が出始めたってことは本格的に秋になったんですね。

天津に来て霧の濃い日が時々あります。
こんな霧の中、車を運転して大丈夫なのかな・・・ってちょっと心配になったり。

今日も普通に車は運転されていました。

090901 (6)

090901 (7)

090901 (5)

こんな視界の悪い道を運転するなんて私には無理。
実際、私の外出したときにも1箇所で交通事故。
反対車線だったので渋滞は免れましたが救急車やら警察やら見物客やらでごった返しておりました。

これから寒くなってくるとこういう日が増えてくるのでしょうね。
運転される方はくれぐれも気をつけてほしいものです。

って、そんな日の早朝に外出する私も私かなぁ・・・にやり







にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

生活 | 【2009-09-03(Thu) 23:57:33】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

久々にお弁当ネタ・・・じゃなくてお弁当グッズの話。

暑くなってきてお弁当が悪くなるかな
そんな気がするので小学校のお弁当に保冷剤を持たせています。
あまり大きな保冷剤では重いし・・・と思い小さめの保冷剤を入れていました。
これで全体が冷やされているのか、ちょっと心配だった私。
それに入れ忘れたこともあったしかおまる

お弁当箱の代えを探していたら、こんなお弁当箱を発見
夏休み明けから使用しています。

保冷剤一体型ランチボックス GEL-COOL(ジェルクール) GEL-COOま(じぇるく~ま) ボス Lサイズ GC-310保冷剤一体型ランチボックス GEL-COOL(ジェルクール) GEL-COOま(じぇるく~ま) ボス Lサイズ GC-310
()
GEL-Design(ジェルデザイン)

商品詳細を見る


これはお弁当箱のふたの部分に保冷剤が入ったお弁当箱。
なのでふた部分を冷凍庫で凍らせて
朝、つめ終わったお弁当箱にかぶせるだけ。

デザインもかわいいし、
お弁当箱のパッケージの中には一つ一つメッセージが書かれたカードがついていました。
そういうことってなんとなく嬉しい
子供達も気に入っています

お弁当生活じゃなかったら出会わなかったなぁ・・・
という我が家のお弁当箱のお話でした。









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

キャラ弁以外 | 【2009-09-02(Wed) 23:56:05】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

子連れで果物屋さんに行ったらこれ絵文字名を入力してくださいをすすめられました。
DSC08966.jpg

日本では食べたことのない果物、多分見たこともないかな。
天津に来てからこの季節になると果物屋さんにザクロと共にすすめられる。
子供達も興味津々

気づいたら子供達はおばちゃんの手でむいたこの果物を口に放り込まれていたどよ~ん
さらには葡萄ふるーつ☆Cultivation・ブドウも食べさせようとしていた絵文字名を入力してください
これまた少しだけ皮をはいで持たせてくれていたので
私が言葉を発する前に子供達は食べちゃった

毎年、この果物の名前を果物屋さんに聞いてみるのだけれど聞き取れない私アップロードファイル
舌を巻きすぎだよ、おばちゃん!(←言い訳)

多分、「龍眼」かな。
(知っている方、教えてください!)

食感はライチのようで味は甘さの中にほんの少し渋みがある。
私は結構好きです。
子供達はまぁまぁ・・・って言ってるけれどここのところ毎日2個づつ食べてるので
結構ヒットなんじゃないかな。

天津に来てから知った果物、食べ物はたくさんあります。
やっぱり市場は楽しいですおんぷ









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

 | 【2009-09-01(Tue) 21:35:49】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]