*今日も長文です。
興味のない方はスルーしてくださいね。
初めにも書いたのですが亜龍湾から街までは遠く
お食事もほとんどの方はホテル内ですませるか
亜龍湾にあるホテルへの移動のみで済ませる方が多いようです。
私たちは麗思卡楽頓のクラブルームに宿泊しましたので
朝食はもちろん1日5回の専用ラウンジメニューを楽しむことができました。
朝食は巨大なレストランで。
主食からデザートまでとにかく種類が豊富で味も美味しいです。
特にパン類は毎日変わり一日15種類以上あります。
フルーツも種類がたくさんありで子供たちは毎日ぱくついていました。
特に巨大マンゴー、これ買って帰ってきたほど美味しかった!
☆なっぱ☆さんが買ってたのがこれかな~なんて思ってたくさん食べましたよ。
Aくんはマンゴーにはまってました

Bくんはドラゴンフルーツが美味しいと毎日毎日5個は食べてました

たしかに天津で食べるものより甘くって美味しかった

朝食会場でのコーヒーはいまいちでしたが飲み物ではスイカの絞りたてジュースがお勧め。
めっちゃめちゃ甘くって美味しいです

専用ラウンジでのひとこまです。

これはアフタヌーンティタイムの様子です


何種類もの中からそのときに食べたいものをチョイス。
メニューは毎日変わります。
時間によってメニューが変わるので時間が合えばそのたびに楽しめます。
このクラブルームでのコーヒー、紅茶のお味は本当に美味しいです。
コーヒーは一杯出ししてくれますし紅茶もポットで出してくれます。
ドリンク類もたくさんの種類がありお酒の種類も豊富です。
お昼間もたのんでいいのかな?
欧米人の方は昼間からシャンパンなんかを飲んでましたよ~

夜8時半からはチョコレートタイムというのがあって
たくさんの種類のチョコレートとチョコレートを使ったお菓子類が並びお酒を楽しむことができます。
私たちは子供が眠たくなるので参加できませんでした。
ちょっと残念!
また麗思卡楽頓の中のイタリアンレストランはなかなかのお味だと思います。
お値段もそれなりですがお値段に見合ったお味だと思います。
ただし、服装にも気をつけてくださいね。
近辺のホテルにも日本食はなかったような・・・。
朝食会場やラウンジには海苔巻きくらいはありましたけど。
ちゃんと調べてないのでよくわかりませんが
亜龍湾での日本食は期待はしないほうがいいと思います。
一方、希楽頓酒店での朝食。
う~ん、麗思卡楽頓に比べるとかなり・・・な感じ。
中華料理中心ですので中華はまぁまぁかな。
私は朝から四季豆を食べましたがちょっとふにゃってな感じ、でもお味はよかったです

パン類やお惣菜のお味はいまいちです。
サラダにいたってはしおれており食べる気にもなりませんでした。
フルーツは種類は5種類くらいのみ、味は美味しかったですよ。
ちなみに椰子の実ジュースもありますよ。

朝食時の椰子の実やパンをプールや海に持っていっている中○人がたくさんいました

好き好きだとは思いますが私はこの椰子の実ジュースはいただけなかったなぁ。
子ども達も興味ありそうだったのですが一口でギブでした・・・


続いてプールでのお食事。

何を頼もうか迷ったのですが・・・食べやすいものでと言うことで。
まぁ、こんなもんでしょう。
このハンバーガーがとっても美味しかったですよ。
ハンバーグが手作りでとってもアメリカンな感じの肉肉しさ。
お外で食べるとなんでこうも美味しいのでしょうね


子ども達ももりもり食べてました。
最終日、チェックアウトをして簡単なお買い物をして夕食。
このときのみ街でお食事しました。
街でのお食事が一回しかなかったので何にするか迷いました。
海鮮がいいかな~とか中華料理か洋食かetc.
で、私たちが考えたのが海鮮料理や普通の中華は一応天津でも食べれる。
(そんなにおいしくないかもしれないけどね・・・)洋食はあたりはずれがある。
で、ここでしか食べられないもの、ってことで海南料理に決定

リサーチしていったお店の中からタクシーの運ちゃんに聞いて選んだのが

ちょっと写真が見にくいのですが
「阿二八宝鶏」というお店。
鶏のお鍋のお店です。

こんな感じで何時間も煮込まれた丸鶏が入っています。
まずはスープをついでくれるのでそれを飲んでみると

「めっちゃ、美味しい




」
その後、鶏のお肉を取り分けてくれます。
これまたものすごくやわらかくって美味しい

後はお野菜を入れたり麺をいれたり・・・・・

子ども達、ものすごくたくさん食べました。
食べておかわりして・・・の繰り返し

だもんだから最終的にはこんなもの発見
じゃん!
そりゃあるわな、丸鶏だもんね。
さすがの子ども達も引くか・・・と思いきや喜んでましたわ


「頭、頭

」とか「とさかだ~

」とか言いながらも
顔は笑顔でしたから

他には鶏飯というものもたのみました。
これも炊き込んであるご飯がなんとも美味しく家族皆、一杯ぺろりでした。
私はというと・・・
ここでも四季豆をたのんでちょいと・・・

いやぁ、やっぱり四季豆は天津のほうが美味しいです(笑)
このお店、帰りには満員だったのでかなりの人気店だと思います。
ただし、地元の方にって感じでしたけどね^^
お食事ということにしちゃったので一応機内食も。
行き


なんで金平が入っているんだろう・・・
帰り


お腹が減っていなかったのでどちらもほとんど食べませんでした。
でも帰りの真ん中の蒸しケーキ、これは美味でした!

阿二八宝鶏 三亜市迎賓路中行斜対面 tel;0898-88660660
にほんブログ村
にほんブログ村