今日の午後、天津に帰ってきました。
子供達はニッコニコでランドセルを背負っての天津戻りでした


日本で一緒に遊んでくれたお友達、
お世話になった方々、
どうもありがとうございました



日本にいる間中病院通い・・・

お友達ともあまり会えなかったのが少し残念

でしたが
内容は濃くなかなかと充実した一時帰国となりました

ご心配をかけましたAくんの手術も無事に終わりました。
とても元気になり復活です

5月頃からは通常の生活にも戻れそうです。
一時帰国のたびに1つづつすすめている子供達の手術。
残すところあと1つ(の予定・・・でありたい)。
家の双子は双子だからかよくわかりませんが揃ってアデノイドの手術待ちしてます。
しかも1歳の時から。
アデノイドを治せば無呼吸重症も治ると言われ続け・・・
考えてみれば早6年。
近々できると良いのですが。
こうして1つづつ心配事をなくし
ゆっくりではあるけれど少しづつ成長していく息子達。
小学校という新生活も子供達にとって楽しくスタートできたら・・・と思っています。
またまた子供の病気の話になってしまいすみません。
(体の弱い子供を持つとどうしてもねっっ)
私の天津生活は3年目に突入です。
心機一転、子供達に負けないよう充実した毎日を送りたいと思っています。
天津でのお友達、これからもよろしくお願いします♪
日本で入学するお友達、今日は入学式でしたね。
入学おめでとうございます

そして進学された方々、おめでとうございます。
これからの新生活が楽しいものでありますように。
天津から祈っています。
天津で一緒に過ごした皆さん、日本のお友達、
私も天津でがんばりますね~

参加しています。
ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
日本で充実する日々を過ごせて良かったですね。
新学期からの元気な双子ちゃんの姿、楽しみにしてます。
ゆげさん、3年目なんですね~。
上の子が新一年生の時は親は、何かと心配してしまう事もありますが、子供達にとっては新しい生活はすごく新鮮だと思います。
天津生活も小学校生活も充実したものとなりますようお祈りしています。
そうそう、、、日本ではもう入学式だったんですね、、、。
天津ボケで、全然頭に入ってなかった、、、。(-。-;)
お帰りなさい♪
ランドセルを背負っての、天津戻り・・。入学式が、楽しみですね♪
あびさんへ
新生活目前、息子達は我冠せず、母のワタクシがあわあわしております。
アドバイス、よろしくお願いします。
私も去年は居残りだったので日本の入学式なんかの行事は全く知りませんでしたよ。
今回は遊ぶお友達がたいてい入学だったのでこの日は入学式~って嬉しそうに教えてくれたんです。それで知っていただけですよ^^
ビリーさんへ
子供って大事な時に発熱するんですよね。
今回は帰国前日まで肺炎と戦ってました
天津に戻ってきたら元気なんだもん、やになっちゃうわ(笑)
それに私達が天津に来たと同時に日本も暖かくなってるし~!
次に期待しているのでよろしくお願いします♪
美味しいお店を探しておいてくださいね。そして日本で「天津美人ブロガー会?」やっちゃいます(笑)
mikantannさんへ
天津生活楽しんでますか?
入学式、ってよりその後が心配な私。
子供達より緊張してるかも(笑)
子育ての先輩のmikantannさん、色々と教えてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
手術も無事に終えられ、ほっとされたことでしょう。
本当によかったです。
天津で迎える3度目の春が、
今までで一番楽しい春でありますように!
お互いがんばっていきましょー♪
kenkoさんへ
心機一転してマイペースでがんばりますわ。
今年度は台湾にもいきたいな・・・と思っています。
その時にはお付き合いよろしくお願いします♪
- コメントの投稿 -