fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
今日は子供達の授業参観でした。
小学校生活が始まって1週間、
子供達が学校でどんな生活をしているのか、どんな授業を受けているのかを知る良い機会でした。

初めてのことなので子供達も緊張しているかな?
と思いましたがいつも通りのリラックスな態度、でも少々張り切っていたかな

始まりのご挨拶もお返事もビックリするほど大きな声でできていて
今日の参観は算数でした。
内容はまだ初歩の初歩。
皆が手をあげ先生にあててほしいっていう気持ちが前面に出ていてかわいい
こんなに素直に気持ちを出すことができるなんて本当に素晴らしい
このまま純粋に伸びていってくれたらなって思っちゃいますね。

今回の参観では幼稚園時代とは違い色んなことを感じ考えました。

小学校の授業は幼稚園と違って
みんなを待つことなくざっと全体を見てできていたら進んでいくといった形式。
先生が教室内を回って時々は手伝ってくれますが
幼稚園のように至れり尽くせりなんてことはありません。
我が家の子供たちは何をするのにも時間がかかるのんびりや。
もちろん、今日見ていた限りでもあらゆる面でついていけていませんでした。
見ていて何度となく手を出したかったくらい。
お友達お母様方も手を出したかったとおっしゃってくれました。
授業を受けるというよりみんなの行動についていくのが精一杯といった様子が
よくよくわかった1時間でした
きっと子供達自身も辛いんじゃないかな。
そう思ってしまったのですが子供達はあっけらかんとして
「小学校って楽しいよ」なんて言ってくれるので私はちょっと安心してます。

何をするにも人の何倍もの時間を要する子供達ですが
小学校になった今、私は子供達の準備etc.ほとんど手伝っていません。
夜、子供達が寝てから確認とかアドバイスってのはしてますが、
何十分かかろうと1人1人に任せています。
もちろん、早起きに加えて慣れない生活で疲れて帰ってくるわけですから
眠くってグズグズになることもしばしばあります。
それでも大好きな本読んで気分転換をさせたりおやつを食べてから準備したりと
自分達でやらせるようにしています。
今は時間がかかることも積み重ねれば要領を得るのではないか・・・
なんて母は思っているのですがどうなんでしょうね。
(先輩ママ達、アドバイスお願いします!)
今のところ朝も帰宅後も忙しく戦争の毎日です

子供達は学校に通うということだけで体力的にも余裕がないようです。
土日は元気に遊んでいるのですが
平日は幼稚園の時のように帰ってきてからお友達と毎日遊ぶ生活とは一転してしまいました。
今は子供達自身もお友達と遊びたいとは言わなくなってしまいました。
もう少し慣れたら、また元気に遊びまわる子供達に戻ってほしい・・・
そう願う親ばかな母です。

がんばれ!息子達



参加しています。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト





双子 | 【2009-04-21(Tue) 23:04:30】 | Trackback:(0) | Comments:(2) | [編集]

 

母心は複雑ですね~。
うちの子たちも、今は家の中にばかりいて、同年代の子達とあまり遊ばせていないので、幼稚園に行くようになったら、成長の遅さや体の小ささなどが目だってしまいそうで、なんだか今から心配です。
でもゆげさんのお友達ママさんさんたちもおっしゃるとおり、きっとどこのママも、多かれ少なかれ同じ思いをされているのかなーとも思います。
手を出さずに見守っているゆげさんはエライ!
そういうゆげさんの姿勢が、A君とB君なりの成長につながっていくんでしょうね~。
がんばれA君!B君!
【2009-04-24(Fri) 12:11:09】 | URL | kenko #75aqOQRs | [編集]
家も小さい時は全く家から出さない、というより出せなかったので始めて双子サークルやフォロー教室、お友達の家に行ったりどこに行っても大泣きでした。ひどい時はその場に行っている間中2時間でも泣いていました。出さなかった私が悪いんですがね。それでも一緒に付き合ってくれ色んなアイデアをくれたお友達には感謝しています。
それにしてもね~、入学して2週間たったのですがもどかしいです。どうしようもなくできないことが多すぎる。簡単な宿題でも1時間かかるなんてざらでほっとけば何時間でもやってる、もしくは寝てます。どうしても何回も同じことを言って子供が機嫌を損ね私が叱って子供が泣く∞な~んていう悪循環を繰り返しています。でも結局やらなければならないのは子供で親は応援するしかないんですよね。はぁ~、こんなでいいのかしら。子育てって難しい・・・そう実感した2週間でもありました。
【2009-04-24(Fri) 21:21:17】 | URL | ☆ゆげ☆ #- | [編集]

- コメントの投稿 -




管理者にだけ表示を許可する