今朝、先日届いていた新品の飲水機のお湯がでないことに気付き
カウンターパンチをくらった。
でも10時過ぎには一度お湯(ぬる~い)がでたので信用してみたけれど
その2時間後にはあっさりぬる~い水にかわってました。
またまた連絡をいれたらちょっと古めの飲水機と交換

ちょっとの間はまた様子見だな。
ちょっと愚痴ってみましたが今日は暑いくらいの良いお天気

連休も後2日ということで・・・
ひっさびさに「華夏未来」の公園に行ってきました。
正式には「浜湖公園」っていうのかな?
よくわかりませんがこの公園、以前行ったのは寒くなる前だから・・・・・
多分半年以上ぶりでした。
中に入ってビックリ

めっちゃめちゃ遊具が増えてました

今まであった複合遊具に加えてアスレチック風のものもありました。
皆さん、もう知ってました?
もしかして私達、気付くの遅すぎですか~?
興味がある方のために一応紹介しときますね。


えっ、これってこうやって遊ぶものなのか?
と思ったら別の場所にちゃ~んと「綱渡りの練習器具」みたいな遊具がありました。


息子達にはちょっと難しいものもあります。でもがんばる




サンドバック相手に奮闘するも自分のうったサンドバックにやられたり・・・

絶対に落ちたくないきったない池の上の一本橋渡り


これらはきっとまだ正式にはまだ使用できない遊具かも。
だって柵の隙間から中国人の方が入れてくださり遊んだので。
下の遊具もその1つ


今回は人が少なくって4、5人くらいだったので樽の中に入りきれたました。
子供達も他のこと一緒に「加油!加油!」と楽しそうでした


でもこれはね~、やっぱり危ないよ。
いわゆる運動会なんかでやった「キャタピラ競争」のように
樽の中に入って樽を転がしてすすめるのだけれど
下に鉄の線路みたいのがあってそこを伝わって動くんです。
もし子供たちが殺到して我も我もと線路に近づきその時に樽が動いたら・・・

恐すぎます


これだけ広い施設だし遊具もたっぷりあるし
公園好きな子供達は大喜びさっっ


1つ、問題はトイレがなかったこと。
以前あったトイレの建物には屋根の上に上れる遊具ができていて


トイレの中の便器ははずされていたそうです

(中を見に行った主人談)
そりゃぁ、池や草っぱらで用を足す子供達の姿が目に入るわけだよ

トイレのとおい我が息子達は3時間以上遊びに熱中してましたがね。
子供連れだとどうしてもトイレの心配をしなければならないので
遊具が完全に開放される頃までにはトイレを作ってほしい。
ってかさぁ、こういう場所にトイレって必要なんじゃない?
できれば
きれいな、清潔なトイレ
をつくってほしい!
あんまり期待できないかな。
まぁ、そんなのできても使う人の気持ち一つでどうにでも変わっちゃうしね。
トイレの心配をしなくてもよい方にはとても楽しい公園なので
ぜひ行ってみてくださいね。
正式に遊具が使えるようになったらトイレもできあがっているかも?!
場所;環湖中道と環湖中路の交口附近
参加しています。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
有料ですか?
ココアさんへ
この公園は一応有料です。確か大人1人10元だったんじゃないかな。
でも、入り口を変えると無料なんです。
正式な入り口とは違うパン屋さんの方面(天塔に近い方の道、華夏未来の写真屋さん、幼児教室方面)の入り口から入ると多分無料です^^
- コメントの投稿 -