fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
子連れで果物屋さんに行ったらこれ絵文字名を入力してくださいをすすめられました。
DSC08966.jpg

日本では食べたことのない果物、多分見たこともないかな。
天津に来てからこの季節になると果物屋さんにザクロと共にすすめられる。
子供達も興味津々

気づいたら子供達はおばちゃんの手でむいたこの果物を口に放り込まれていたどよ~ん
さらには葡萄ふるーつ☆Cultivation・ブドウも食べさせようとしていた絵文字名を入力してください
これまた少しだけ皮をはいで持たせてくれていたので
私が言葉を発する前に子供達は食べちゃった

毎年、この果物の名前を果物屋さんに聞いてみるのだけれど聞き取れない私アップロードファイル
舌を巻きすぎだよ、おばちゃん!(←言い訳)

多分、「龍眼」かな。
(知っている方、教えてください!)

食感はライチのようで味は甘さの中にほんの少し渋みがある。
私は結構好きです。
子供達はまぁまぁ・・・って言ってるけれどここのところ毎日2個づつ食べてるので
結構ヒットなんじゃないかな。

天津に来てから知った果物、食べ物はたくさんあります。
やっぱり市場は楽しいですおんぷ









にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
スポンサーサイト





 | 【2009-09-01(Tue) 21:35:49】 | Trackback:(0) | Comments:(8) | [編集]

 
これ、ワタシも好きです♪
龍眼で正解だと思います。日本では「ロンガン」って言う名前で売っていました。

ワタシもいつも市場で皮のついたままの桃とかプラムとか「食べてみろ」って言われる。。。
でもねぇ。。。(笑)

そっかぁ、ロンガンの季節なのですね~。
市場で買ってみよ~☆
【2009-09-01(Tue) 22:46:21】 | URL | りょう #- | [編集]

龍眼であってると思いまーす。
白雲空港で見たんですけど、試食なしだったので食べたことはないのですが。
嫁さんが好きだそうです。
日本では売ってないかもしれないですね。
【2009-09-02(Wed) 00:46:48】 | URL | シンゴ #KgAOtTOg | [編集]

あ!龍眼だ!
台湾では、ライチの後1ヶ月(7~8月)ほどが、
龍眼の旬です。
乾燥したものを、漢方みたいにスープに使ったりするらしいです。
「らしい」というのは、生も乾も食べたことがないのです・・・。
なんとなく食わず嫌いで~。
天津でも食べるんですねー。

天津では、市場などでは何語がよく使われるのですか?
普通話?
【2009-09-02(Wed) 12:55:19】 | URL | kenko #75aqOQRs | [編集]
「龍眼」であってたんですね。私の耳もまだいけてるかな(笑)
ライチよりちょとだけ大人の味ですよね。
日本でも売ってるんですね。
私は天津に来るまで知りませんでした。
でもなぜか毎年食べてるかも。
市場、季節感があって楽しいですよね。
【2009-09-02(Wed) 17:09:00】 | URL | ☆ゆげ☆ #- | [編集]
「龍眼」であってるようですね。
よかった、まだ聞き取れているみたいです^^;
ライチに似た味&食感です。
奥様はさすが食べたことがあってお好きなんですね。
きっとおいしい龍眼の見分け方も知っているんでしょうね。
教えてほしいわ~^^
日本でも売っているとの情報がありました!探してみてくださいね~。
【2009-09-02(Wed) 17:11:35】 | URL | ☆ゆげ☆ #- | [編集]
天津は基本的に普通語で通じます^^
というのも北京に近いし場所的にも普通語なんですが
日本で言う「方言、なまり」みたいなものが天津にはあるんです。
もちろん、中国語を習った人が天津人ならば天津なまりになる確率は高いのです。
「龍眼」暖かいところでできる果物なんでしょうか?
天津には色々な場所から持ち込まれる果物は安くて豊富です。
マンゴーもライチも天津でできないと思うので南の方から持ってきているのかな。
ところでkenkoさんでも食べたことないんですか?
龍眼、おいしいですよ~。ぜひお試しを~^^

【2009-09-02(Wed) 17:16:57】 | URL | ☆ゆげ☆ #- | [編集]

これ、乾燥したの、食べたことあるかも~。。。
(生のほうが美味しそう!)

私、日本にいる時より、果物を食べる機会が増えました。(以前は自分で買ってまでは、あまり食べなかったな~)

龍眼、今度、食べてみよ~っとv-411
【2009-09-02(Wed) 19:01:46】 | URL | ☆なっぱ☆ #- | [編集]
私もお茶の先生のところで乾燥したものを食べたことがあるような???
違ったかなぁ・・・ってな感じの記憶ですが^^;
我が家は日本でも果物は食べていましたがどう考えても買う量も食べる量も違う!
安いし季節の果物がたくさん食べられるのは幸せですよね。
【2009-09-02(Wed) 23:35:14】 | URL | ☆ゆげ☆ #- | [編集]

- コメントの投稿 -




管理者にだけ表示を許可する