子供達を連れてスーパーへお買い物に行きました。
子供たちは普段お買い物にはついて来ないのですが
今回は目当てがあったので一緒に行くとのこと


実は息子たちのお誕生日は今月。
プレゼントは日本ですでに用意済み。
ほしくはないのだけれどどうしても見たいおもちゃ類

日本ではすでに売っていない(廃盤?)おもちゃを探してみたり
シリーズ物の新作が出ているか見てみたり。
買ってもらえないことはわかっているのでほしがることもない。
でも「見るだけ」、それだけでも楽しいらしい


でもねぇ、私はさっさとお買い物を済ませたいので先に進みたい

な~んて考えながらふとおもちゃ売り場に目をやってみると


もうちょっとアップで・・・・・

本物のレゴ

の隣に「コゴ」?
いや、なんと読むかもわからないブロック発見

もしかして

か

まったくの別物か

ちなみに本物レゴに対しコゴは3分の1程度のお値段

レゴについてくる人形も激似!


レゴの

は初めて見たなぁ。
なんでも作れちゃうんだもの、ある意味すごいかも

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
なんて物分かりの良すぎる二人!
子供のころ、LEGOなんてハイカラなものはなかたのですが、うちはさらにダイヤブロックのパチもんでした、、、
半透明のブロックを結合すると、子供には二度と引き離せないことになるシロモノでした。
なんか私の思い出話になってしまった。
あと、バッタの絵文字がどれだけ探しても見つからない~
あまりの激似に「これは訴えられないのか?!」「しかも売ってるのもスーパーだろう??」とか余計な心配をしてしまいました(笑)。
子供がいたら、買ってきて比べるんだけれどなぁ。。。今度の一時帰国の笑いネタお土産にしてみようかなぁ??(^^ゞ
ほんと中国、なんでもありだね。
その内、どっちが本物かわからなくなったりしちゃうんだろうね。
っていうか、中国人はどっちが本物か知ってるのかなぁ~?
そうそう、ニセモノか、オリジナルか分からない微妙な物、いっぱいありますよね~。発見すると、なぜかちょっと嬉しかったりする私。。。
でもこの、COGO、って。。。!?
シンゴさんへ
パチモノ、見た目は似てても確かに壊れやすいし精巧さにかけますよね。
それにしても二度と引き離せないって・・・一度で、いや一瞬でお遊びが終わっちゃうおもちゃですね(笑)
バッタは絵文字エディターってとこで検索してみてください!
りょうさんへ
うちの子供たちはブロックが大好きでかなり見とれてました。
でも大きなものしかないしこれってどうよってことで却下。
りょうさんのように買って比べるっていう頭なかったわ。
ぜひ帰国のお土産に買ってみてください!そして感想を教えてください(笑)
あま栗さんへ
きっと何でもいいよ~なんて子供達に言った日にはデザイン重視だと思うのでどれを選ぶことやら^^;
中国の方でも本物云々よりデザインで選んじゃうのでは?
☆なっぱ☆さんへ
色んなもの、ありすぎですよ、この国。
スーパーに行くと普通に商品を探していても「えっっ」ってものが1つはあったりしますよね。
レゴのバッタちゃんは初見でした!
ハイセンスの食料品売り場は変な(?)表記のお菓子とかたくさんあるような気がします。
でも中国にいると「パチものでは??」と疑ってしまいますよね。
とけいちゃんさんへ
早速訂正しときます!!
それにしても安いですね。
輸入物だとどうしても高くなるので中国のブランドなのでしょうか?
「COGO」はイギリスのですよ~。でもヨーロッパでも完全に「LEGO]のパクリとして認識されてるようです(-_-;)。
どうして安いのかは知りませんが、イギリスのおもちゃのほとんどが中国で生産されてるから??
こちらで手に入る日本メーカーのものでも安いものってありますよね?でも、同じメーカーのなのに日本から輸入するものは関税がかかってすごく高い~…ってやつ。
それと同じでイギリスに輸出されるものは高いんでしょうけど。こちらで売ってるものは中国向けなんでしょうかね??
すいません、あやふやで…。
とけいちゃんさんへ
早速訂正しました。
「COGO」はイギリスの商品なんですね。
そうですよね、安いってことはきっと中国で生産しているのでしょうね。
知らないことってこうして教えていただかないとわかりませんね。
どうもありがとうございました。
- コメントの投稿 -