fc2ブログ
プロフィール

☆ゆげ☆

Author:☆ゆげ☆
2002年 双子を出産
2007年 天津に引越し
家族4人で楽しく生活しています

ランキングに参加しています。
一押しよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村 子育てブログ 双子へ

カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
なんだか今日も外がにぎやかです

子供たちが窓から見えたお隣のマンションの打ち上げ花火の数を数えたら

48回だったそうです。

なんとも微妙な数

自信満々の子供たちでしたが

私はちゃんと数えられたかが疑問なんですけど



今日は桃の節句、ひなまつりですね


といっても我が家には私しか女の子がいないので今年はスルーしようかと思ったら

子供たちが折り紙で作った「お内裏様とお雛様」を持ち帰ってきました。

学年便りには半ページ使っておひな祭りの慣わしが書かれていたし

重い腰をあげて

壁に手作りのお雛様たちを飾り、急遽、お祝いすることにしました。


これは私がこの季節に読みたくなる絵本。

もりのひなまつり(こどものとも絵本)もりのひなまつり(こどものとも絵本)
(2000/02/10)
こいで やすこ

商品詳細を見る


絵も優しいしおっちょこちょいのお雛様がなんともかわいらしく

でもちょっとどきどきしたり悲しくなったり・・・

色んな感情が味わえる絵本です。

眠る前のひと時、今日はこの絵本で楽しみました^^


どこかでこの本と出合うことがあったら読んでみてくださいね。



にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



さてさて話を戻しまして・・・


今日の夕食です。


まずはご飯を炊き、

冷蔵庫の中を覗いて入っていたレンコン、人参、水煮のたけのこ、

そして日本から持ってきたかんぴょうを煮てちらし寿司を作りました

上に飾るものも見当たらないので

錦糸卵と蟹缶とおひたしであまったほうれん草でごまかしなんとなく綺麗になったかな。


ハマグリなんてないのでお豆腐とわかめ、ねぎ、朧昆布でお澄ましに。


菜の花もないのでほうれん草のおひたし。


道明寺粉があったので桜餅も作りたかったけれど時間切れ

ということでデザートはいちごを始めとしたフルーツの盛り合わせ


桜餅は私の時間があるときに作ろうと思います。

子供たち、待っててねー。



DSC00283.jpg

ほうれん草のおひたしを写し忘れ

副菜のもやし炒めが写ってました^^;

まぁ、いっか



よーく思い出してみると毎年桃の節句のお祝いをしています

日本の行事に参加することで季節を感じられるし楽しいし。

子供たちにも日本の行事をちゃんと覚えてほしいしね。

子供たちが喜んでくれるのならば、この調子で色んなイベントを続けていこうかな。

なんだかんだ言って一番楽しんでいるのは私なのかもね



しかし、まだ花火が・・・

これは桃の節句だからじゃないよね?!

そろそろ落ち着いてほしいものです。(←本音)




スポンサーサイト



生活 | 【2010-03-03(Wed) 22:20:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

 

- コメントの投稿 -




管理者にだけ表示を許可する